【きょうの料理ビギナーズのレシピ】ツナと水菜のあえ麺 | おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】ツナと水菜のあえ麺

きょうの料理ビギナーズのレシピ・ツナと水菜のあえ麺

ツナと水菜のあえ麺

料理名 ツナと水菜のあえ麺
番組名 きょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2025/8/19(火)
2025/8/19のNHK【きょうの料理ビギナーズ】では、「ツナと水菜のあえ麺」のレシピが紹介されました。サラダ感覚のあえ麺。そうめんになじんだツナのうまみと、野菜のシャキシャキ感が楽しめます。

ツナと水菜のあえ麺の材料(2人分)

そうめん 3ワ(150g)
ツナ(缶詰/油漬け) (小)1缶(70g)
水菜 60g
みょうが 2コ
青じそ 6枚
ラー油 少々
めんつゆ カップ1/2

ツナと水菜のあえ麺の作り方・レシピ

  1. 水菜は根元を切り落とし、3~4cm長さに切ります。
    みょうがは縦半分に切り、縦に薄切りにします。
    青じそは縦半分に切ってせん切りにします。
    以上を合わせて冷水に入れ、サッと混ぜてざるに上げ、水けをよくきります。
  2. 大きめのボウルにツナと缶汁ごと入れ、フォークで粗くほぐします。
    ラー油、めんつゆを順に加え、よく混ぜます。
  3. 大きめの鍋にたっぷりの湯(約2L)を強火で沸かし、そうめんをパラパラと入れ、袋の表示時間を目安にゆでます。
    大きく混ぜてほぐし、再び煮立ったら、火を少し弱め、そうめんが常に踊っている火加減でゆでます。
    吹きこぼれそうなときは火を弱めます。
  4. 大きめのざるに上げ、すぐにざるごと水につけ、菜箸で混ぜます。
    水をかえてもう一度つけて混ぜます。
    粗熱が取れたら、流水をかけて冷やしながら両手でもむように洗ってぬめりを除きます。
    ざるごと氷水に入れ、軽く混ぜながら冷やします。
    ざるを引き上げ、上下に大きく振って水けをしっかりきります。
  5. 2に3を入れてよくあえ、1の野菜を加えてサックリと混ぜます。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ

水菜の人気レシピ

第1位

炒り卵と水菜とみょうがの甘酢和え

炒り卵と水菜とみょうがの甘酢和え

フワッとした卵に甘酢が染み込んだ絶品小鉢。「炒り卵と水菜とみょうがの甘酢和え」をおかずのクッキ ・・・

第2位

カラフルトマトと水菜のパスタ

カラフルトマトと水菜のパスタ

「毎日、沢山収穫できるミニトマトを使って、なにかよい料理はありませんか」というお悩み・リクエス ・・・

第3位

水菜の汁なしタンタン麺

水菜の汁なしタンタン麺

「子供が水菜の茎のシャキシャキ感が苦手のようです。水菜をおいしく食べるレシピを」というリクエス ・・・

第4位

水菜と卵焼きのナムル

水菜と卵焼きのナムル

「子供が水菜の茎のシャキシャキ感が苦手のようです。水菜をおいしく食べるレシピを」というリクエス ・・・

その他の水菜のレシピはこちら => 水菜のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ