【きょうの料理ビギナーズ】キーマカレー

キーマカレー
| 料理名 | キーマカレー | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年9月14日(火) | 
コメント
「キーマカレー」の作り方になります。材料を順番に炒めて煮込むだけ。スパイシーなカレーができ上がります。
キーマカレーの材料(2人分)
バターライス(つくりやすい分量)
| 米 | 360ml(2合) | 
| バター | 5g | 
| 合いびき肉 | 200g | 
| しょうが | 10g | 
| にんにく | 1かけ | 
| たまねぎ | (大)1/2コ(150g) | 
| オクラ | 5本(50g) | 
A
| クミンシード | 小さじ1 | 
| 黒こしょう(粒) | 10粒 | 
| ローリエ(半分にちぎる) | 1枚分 | 
| カレー粉 | 大さじ2 | 
B
| スープ | 顆粒チキンスープの素(洋風)小さじ1/2を水(または湯カップ1)で溶く | 
| トマトケチャップ | 大さじ1 | 
| ウスターソース | 大さじ1 | 
| クミンシード | 適宜 | 
| 紫たまねぎのスパイスピクルス | 適宜 | 
キーマカレーの作り方

1.バターライスを作ります。
米(360ml(2合))は洗って水気をきり、炊飯器の内釜に入れます。2合の目盛りに合わせて水を注ぎ、5~10分間おきます。バター(5g)を加えて普通に炊きます。
2.しょうが(10g)、にんにく(1かけ)、たまねぎ((大)1/2コ(150g))はそれぞれみじん切りにします。オクラ(5本(50g))はヘタの先を切り落としてガクの部分を薄くむき、1cm幅に切ります。
3.鍋にサラダ油大さじ2、Aのクミンシード(小さじ1)・黒こしょう(粒 10粒)・ローリエ(半分にちぎる 1枚分)を入れて中火にかけます。フツフツしてきたら、鍋を揺すってよく炒めます。香りがたってきたら、しょうが、にんにくを加え、さらに炒めます。

※辛くしたいときは、ここで赤とうがらし少々(分量外)を加えてもよい。
4.香りがたったら、合いびき肉(200g)を加えてほぐしながら炒めます。肉の色が変わったら、たまねぎを加え、さらによく炒めます。
5.たまねぎが透き通ってきたら、カレー粉(大2)を加え、よく炒めます。なじんだら2のオクラを加え、約1分間炒めます。
6.Bのスープ(顆粒チキンスープの素(洋風)小さじ1/2を水(または湯カップ1)で溶く)カップ1・トマトケチャップ(大さじ1)・ウスターソース(大さじ1)を加え、弱めの中火で約10分間煮ます。煮汁が半分くらいになったら、火を止めます。

7.器にバターライスを適量盛り、6をかけます。好みでバターライスにクミンシード(適宜)をふり、紫たまねぎのスパイスピクルス(適宜)を添えます。

●「紫たまねぎのスパイスピクルス」=>レシピはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
