【きょうの料理ビギナーズのレシピ】さけのちゃんちゃん焼き | おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】さけのちゃんちゃん焼き

さけのちゃんちゃん焼き

 

料理名 さけのちゃんちゃん焼き
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2020年9月29日(火)

 

コメント

北海道の郷土料理「さけのちゃんちゃん焼き」の作り方になります。さけを野菜と一緒に鉄板などで焼き、みそ仕立てにします。フライパンでも手軽につくれます。

さけのちゃんちゃん焼きの材料(2人分)

 

生ざけ(切り身) 2切れ(200g)
しめじ 1パック(100g)
たまねぎ 1/2個(100g)
にんじん (小)1/2本(50g)
A
みそ 大さじ2
砂糖 大さじ2
大さじ2
大さじ2
バター 10g
[常備品]塩/サラダ油

 

 

さけのちゃんちゃん焼きの作り方

1.生ざけ(切り身) 2切れ(200g)は包丁の先で皮を軽くこすって残っているウロコを除き、ペーパータオルで水気を拭きます。

バットに皮を下にして入れ、塩少々をふります。

 

2.しめじ(1パック(100g))は根元を切り落とし、小房に分けます。

たまねぎ(1/2個(100g))は縦に薄切りにし、にんじん((小)1/2本(50g))は薄い輪切りにします。

Aのみそ(大さじ2)・砂糖(大さじ2)・酒(大さじ2)・水(大さじ2)は混ぜ合わせ、バター(10g)は小さく切っておきます。

※野菜を薄く切るとさけと同時に火が通る。

3.小さめのフライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、さけを皮を下にして並べ入れ、たまねぎ、にんじん、しめじを加えます。

 

4.混ぜておいたAを回しかけ、ふたをして、約6分間蒸し焼きにします。

途中、焦げないよう軽く混ぜます。

5.バターをさけにのせ、溶けたら煮汁を全体にかけてからめます。

煮汁が多ければ、ふたを外したまま煮詰めるとよいです。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ