【あさイチ】骨つき鶏もも肉とえびの豆乳スープ

骨つき鶏もも肉とえびの豆乳スープ
| 料理名 | 骨つき鶏もも肉とえびの豆乳スープ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 清水将 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年12月21日(月) |
コメント
NHKあさイチでは、「骨つき鶏もも肉とえびの豆乳スープ」の作り方を紹介。骨つきの鶏もも肉をやわらかく煮込んだ食べ応えのあるスープです。クリスマスのメインディッシュにおすすめ!
骨つき鶏もも肉とえびの豆乳スープの材料(2人分)
| 鶏もも肉(骨付き) | 2本 |
| 水 | 650ml |
| 重曹 | 小さじ1 |
| えび(有頭/殻付き) | 6匹 |
| ベーコン(薄切り/1cm幅に切る) | 100g |
| 昆布 | 10g |
| じゃがいも(皮をむき4等分する) | 1コ分 |
| セロリ(1cm幅に切る) | 1本分 |
| ブロッコリー(小房に分ける) | 1/2コ分 |
| にんじん(5ミリ厚さに切る) | 1/2本分 |
A
| かたくり粉 | 大さじ2 |
| 重曹 | 小さじ1 |
| 豆乳 | 200ml |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
骨つき鶏もも肉とえびの豆乳スープの作り方
1、水(250ミリリットル)に重曹(小1)を溶かし、鶏もも肉(骨付き 2本)を1時間つけます。(30分間で上下を返します。)
鶏肉を取り出して水けを拭き、塩(適量)・こしょう(適量)をふります。
–
2、えび(有頭/殻付き 6匹)の頭を外し、殻をむきます。
背に切り込みを入れ、背ワタを除きます。
–
3、フライパンに(1)、(2)のえびの頭、ベーコン(薄切り/1cm幅に切る 100g)を入れ、鶏肉の表面に焼き色がつくまで中火で炒めます。
–
4、鍋に水(400ミリリットル)、昆布(10g)を入れ、1時間おきます。
(3)、じゃがいも(皮をむき4等分する 1コ分)、セロリ(1cm幅に切る 1本分)を加えて強火でゆでます。
沸騰したら昆布を取り出し、アクを除き、落としぶたをして中火で5分間、さらに弱火で25分間、煮ます。

–
5、にんじん(5ミリ厚さに切る 1/2本分)と豆乳(200ml)を加え、ひと煮立ちさせます。
ブロッコリー(小房に分ける 1/2コ分)、混ぜ合わせたAのかたくり粉(大さじ2)・重曹(小さじ1)をまぶした(2)のえびを加え、火が通ったら、塩・こしょう(各適量)で味を調えます。

–










