【あさイチ】フレンチ風なすみそ包み

フレンチ風なすみそ包み
| 料理名 | フレンチ風なすみそ包み |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 川島孝 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2019年10月3日(木) |
コメント
NHKあさイチでは、「フレンチ風なすみそ包み」の作り方を紹介。なすみそ炒めを青じそと薄切りのなすで包んでいただきます。ご飯がすすむなすを使ったおすすめの洋風アレンジ料理「フレンチ風なすみそ包み」の作り方です。
フレンチ風なすみそ包みの材料(2人分)
| なす | 1コ |
| ピーマン | 1コ |
| トマト | (小)1コ(約70g) |
| ツナ(缶詰/油漬け) | 70g |
| オリーブ(緑/種なし/みじん切り) | 2コ分 |
| みそ | 小さじ2 |
A
| クリームチーズ | 大さじ1 |
| 粒マスタード | 小さじ1 |
| 牛乳 | 小さじ1 |
| 青じそ | 2枚 |
| 塩 | 少々 |
| オリーブ油 | 適量 |
| 細ねぎ(小口切り) | お好みで |
フレンチ風なすみそ包みの作り方
1、なす(1コ)はヘタを切り、縦6等分の薄切りにします。両端の2枚は5ミリ幅の斜め切りにします。
フライパンにオリーブ油(大さじ1)を熱し、薄切りにした4枚を並べて塩(少々)をふり、中火で両面に焼き色をつけます。
同時にフライパンの空いているところに斜め切りのなす、オリーブ油(小さじ1)を入れ、しんなりするまで炒めます。

–
2、ピーマン(1コ)は縦半分に切り、ヘタと種を取り除き、横に幅3ミリほどの細切りにします。
トマト((小)1コ(約70g))は横半分に切り、それぞれの切り口から5ミリ厚さの輪切りを1枚ずつとります。残りは細かく切ります。
–
3、(1)の薄切りのなすに焼き色がついたら取り出します。
斜め切りのなすはそのまま残し、なすみそ炒めを作ります。(2)のピーマンと細かく切ったトマト、オリーブ(緑/種なし/みじん切り 2コ分)を加えてサッと炒めます。
火を止め、缶汁をきったツナ(缶詰/油漬け 70g)とみそ(小2)を加え、全体に混ぜ合わせます。
ボウルに移し、粗熱をとります。

–
4、広げたラップの上に、(3)の薄切りのなすを十字に重ねます。中心に青じそ(2枚)をおき、(3)のなすみそ炒めの半量をのせ、ラップでくるんで茶巾にしぼります。これを2つ作ります。そのまま冷蔵庫で好みの冷たさに冷やします。

–
5、皿の中心に(2)の輪切りにしたトマトをおき、ラップを外した(4)をのせます。
よく混ぜ合わせたAのクリームチーズ(大さじ1)・粒マスタード(小さじ1)・牛乳(小さじ1)の半量をトッピングし、お好みでオリーブ油(適量)、細ねぎ(小口切り お好みで)を散らします。

–










