【クイズとくもり】イワシのミニトマト煮

イワシのミニトマト煮
| 料理名 | イワシのミニトマト煮 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | クイズとくもり |
| 料理人 | 野﨑洋光 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年5月11日(火) |
コメント
NHKあさイチでは、ミニトマトSP「イワシのミニトマト煮」の作り方を紹介。旬を迎えるイワシと、ミニトマトを一緒に煮た料理。ミニトマトのグルタミン酸と、イワシのイノシン酸で、うまみの相乗効果が。また、脂っこいイワシの臭みも、ミニトマトの酸味が隠してくれます。
イワシのミニトマト煮の材料(4人分)
| いわし | 4匹 |
| ミニトマト | 4コ |
| しょうが(薄切り) | 1かけ |
| 塩 | 少々 |
| しいたけ(軸を切る) | 4コ |
| 絹さや(ゆでたもの) | 4枚 |
A
| 水 | 150ml |
| 酒 | 150ml |
| みりん | 50ml |
| しょうゆ | 50ml |
| 酢 | 50ml |
イワシのミニトマト煮の作り方

1、ミニトマト(4コ)は湯むきします。
2、いわし(4匹)は頭を落とし、腹を斜めに切り落として内臓をかきだします。薄い塩水で腹の中をきれいに洗います。
3、鍋に湯を沸かし、しいたけ(軸を切る 4コ)を入れ、アク抜きをします。10秒ほど経ったら氷水にとり、水気を切ります。
4、しいたけをアク抜きした熱湯に水を入れて少し温度を下げたら、いわしを入れ霜降りをします。5秒ほどしたら取り出し、氷水にとって、水気を切ります。
5、鍋にいわしを並べ、Aの水(150ml)・酒(150ml)・みりん(50ml)・しょうゆ(50ml)・酢(50ml)としいたけを入れて、火にかけます。キッチンペーパーを上からかぶせ、7~8分程煮ます。

6、しょうが(薄切り 1かけ)を入れ、2分ほど煮ます。
7、ミニトマトを入れ、1分ほど軽く火を通したら器に盛り付け、絹さや(ゆでたもの 4枚)を添えます。











