【あさイチ】とうもろこしの鶏つくね

とうもろこしの鶏つくね
| 料理名 | とうもろこしの鶏つくね |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 井原裕子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年5月29日(月) |
トウモロコシを加えて食感&甘みを
「子どもも食べられるチキンを使ったおかずを教えて」というお悩み・リクエストにNHKあさイチでは、「とうもろこしの鶏つくね」の作り方を紹介。鶏ひき肉に旬のトウモロコシを加えて食感&甘みをプラスした鶏つくねに仕上げます。
とうもろこしの鶏つくねの材料(6コ分)
| とうもろこし | 1本(正味100g) |
| かたくり粉 | 大さじ1 |
A
| 鶏ひき肉 | 200g |
| ねぎ(みじん切り) | 10cm分 |
| しょうが(すりおろす) | 小さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/4 |
B
| 酒 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| ズッキーニ(1cm厚さに切る) | 1本分 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
とうもろこしの鶏つくねの作り方
1、とうもろこし(1本(正味100g))は、2~3等分に切って縦に置き、包丁で実をそぎ落とします。かたくり粉(大1)をまぶしておきます。
–
2、Bの酒(大さじ1)・みりん(大さじ1)・しょうゆ(大さじ1)・砂糖(小さじ1)を混ぜ合わせておきます。
–
3、ボウルにAの鶏ひき肉(200g)・ねぎ(みじん切り 10cm分)・しょうが(すりおろす 小さじ1)・酒(大さじ1)・塩(小さじ1/4)を入れて混ぜ合わせます。粘りが出たら(1)を加えて混ぜ、ボウルの中で6等分にしてから、手に水をつけて小判形にします。

–
4、フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を入れて熱し、ズッキーニ(1cm厚さに切る 1本分)を入れ、上下を返しながら焼き、塩(小1/4)、こしょう(少々)をして取り出します。
–
5、同じフライパンに残りのサラダ油(大1/2)を足し、(3)を並べ入れ中火で2分間焼きます。焼き色が付いたら裏返してふたをします。弱火にして、4~5分間焼きます。

–
6、(5)に(2)を入れて火を強めて煮からめます。
–
7、器に(6)と(4)を盛ります。

–










