【あさイチ】こんにゃくとアスパラガスの昆布じめ

こんにゃくとアスパラガスの昆布じめ
| 料理名 | こんにゃくとアスパラガスの昆布じめ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 枝元なほみ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年4月10日(月) |
新しい昆布じめ
NHKあさイチでは、「目新しいコンニャク料理を教えて」というお悩み・リクエストに枝元なほみさんが「こんにゃくとアスパラガスの昆布じめ」の作り方を紹介していました。新しい昆布じめ。グリーンアスパラガスも昆布じめにします。
こんにゃくとアスパラガスの昆布じめの材料(つくりやすい分量)
| こんにゃく | 1/3枚(100g) |
| アスパラガス | 5本 |
| 昆布(10cm×15cm) | 3~4枚 |
| 酒(煮きる) | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
| 薄口しょうゆ | 小さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
こんにゃくとアスパラガスの昆布じめの作り方
1、こんにゃく(1/3枚(100g))は食べやすい大きさに薄く切り、水からゆでて、沸騰したら30秒間ほどでざるにあげ、水けをしっかり切ります。
–
2、アスパラガス(5本)は、根元の固い皮をそぎ落とし、半分の長さに切ります。フライパンに入れ、ときどき転がしながら焼き、薄口しょうゆ(小1/2)をふります。
–
3、酒(煮きる 大1)と水(大1)と混ぜて昆布(10cm×15cm 3~4枚)の表面をぬらします。その上にこんにゃくを並べ塩(少々)をふり、同様に表面をぬらした昆布で挟みます。

–
4、3の上にアスパラガスも並べて同様に昆布で挟みます。ラップで包み、おもしをして一晩以上おきます。

–
5、アスパラガスを食べやすく切って、こんにゃくといっしょに盛りつけます。

–










