【きょうの料理】手羽と上げ大根の名古屋風

手羽と上げ大根の名古屋風
| 料理名 | 手羽と上げ大根の名古屋風 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | コウケンテツ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年11月28日(月) |
甘辛い手羽先と大根を
「冬野菜と肉 味の黄金コンビ」というテーマで、コウケンテツさんが料理3品を紹介していました。ここでは、「手羽と上げ大根の名古屋風」の作り方になります。名古屋風の甘じょっぱい手羽先のから揚げに、棒状に切って揚げた大根をプラスします。大根は表面はカリッ、中はジューシーで、新食感を楽しめます。
手羽と上げ大根の名古屋風の材料(2~3人分)
| 大根 | 1/2本(400g) |
| 鶏手羽先 | 8本(450g) |
たれ
| しょうゆ・酒 | 各大さじ3 |
| みりん・水 | 各大さじ2 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| にんにく(すりおろす) | 1/2かけ分 |
| 白ごま | 大さじ2 |
●塩・黒こしょう(粗びき)・小麦粉・揚げ油
手羽と上げ大根の名古屋風の作り方
1.鶏手羽先(8本(450g))は、塩・黒こしょう(各少々)をふり、小麦粉(適量)を薄くまぶします。
–
2.大根(1/2本(400g))は7cm長さに切ってから八つ割りにし、塩(少々)をふって全体になじませ、10分間ほどおいて紙タオルで水けをよく拭きます。
※大根は塩で余分な水分を出し、揚げるときに油はねしないようによく拭きます。
–
3.小鍋にたれの下記材料を混ぜて弱火でひと煮立ちさせ、ボウルに移します。
しょうゆ・酒 各大さじ3
みりん・水 各大さじ2
砂糖 小さじ2
にんにく(すりおろす) 1/2かけ分
–
4.揚げ油を中温(170℃)に熱し、大根を入れて2~3分間、こんがりと揚げて油をきります。続けて手羽先を入れて7~8分間、同様に揚げます。手羽先を3に加えてサッと混ぜ、大根を加えて軽くあえます。

※たれが熱いうちに揚げたての手羽先と大根をあえ、味をよくからめます。
–
5.4に半ずりにした白ごま(大2)、黒こしょう(適量)をふってからめ、器に盛り、手羽と上げ大根の名古屋風の完成。

タグ:コウケンテツ










