【あさイチ】しっ鶏だしでごまみそうどん

しっ鶏だしでごまみそうどん
| 料理名 | しっ鶏だしでごまみそうどん | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | みんな!ゴハンだよ | 
| 料理人 | 橋本幹造 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2019年7月1日(月) | 
コメント
NHKあさイチでは、鶏むね肉で夏向けの料理を紹介。ここでは「しっ鶏だしでごまみそうどん」の作り方になります。そぎ切りにしたむね肉に甘酒・塩をもみ込み、ねぎやしょうがと煮た『しっ鶏だし&しっ鶏むね肉』を使ってごま風味の冷やしうどんに仕上げます。
しっ鶏だしでごまみそうどんの材料(2人分)
しっ鶏だし&しっ鶏むね肉(つくりやすい分量)
| 鶏むね肉 | 2枚(500g~600g) | 
A
| 塩 | 大さじ1 | 
| 甘酒(ストレートタイプ) | カップ1/4 | 
B
| ねぎ(青い部分) | 25g | 
| しょうが(薄切り) | 25g | 
| 水 | 1.8リットル | 
ごまみそうどん(2人分)
| しっ鶏むね肉 | 適量 | 
| しっ鶏だし | カップ2 | 
C
| 甘酒 | カップ1/2 | 
| 練りごま(白) | 60g | 
| みそ | 30g | 
| ゆでうどん | 1玉 | 
D
| ねぎ(小口切り) | 1/2本分 | 
| しょうが(すりおろす) | 適量 | 
| 青じそ(せん切り) | 10枚分 | 
| いりごま(白) | 適量 | 
| きゅうりの漬物(あれば古漬け) | 適量 | 
しっ鶏だしでごまみそうどんの作り方
しっ鶏だし&しっ鶏むね肉
1、鶏むね肉(2枚(500g~600g))は1cm厚さのそぎ切りにします。
ポリ袋にAの塩(大さじ1)・甘酒(ストレートタイプ カップ1/4)を入れてよく混ぜ、鶏肉を加えてもみ込み、10分間おきます。
–
2、鍋に(1)とBのねぎ(青い部分 25g)・しょうが(薄切り 25g)・水(1.8リットル)を入れて弱火にかけます。
11分間たったら火を止めてふたをし、1時間余熱で火を通します。
冷めたらねぎとしょうがは取り除き、だしはこします。
しっ鶏だしでごまみそうどん
1、ボウルにCの甘酒(カップ1/2)・練りごま(白 60g)・みそ(30g)を入れてよく溶き、しっ鶏だし(カップ2)を加えて混ぜます。
–
2、ゆでうどん(1玉)を器に盛り、(1)をかけます。
食べやすい大きさに切ったしっ鶏むね肉(適量)、Dのねぎ(小口切り 1/2本分)・しょうが(すりおろす 適量)・青じそ(せん切り 10枚分)・いりごま(白 適量)・きゅうりの漬物(あれば古漬け 適量)をトッピングします。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


