【ひるまえほっと】生ハムとにんにくのパンスープ

生ハムとにんにくのパンスープ
| 料理名 | 生ハムとにんにくのパンスープ | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | ナガタユイ | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2020年6月29日(月) | 
コメント
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「生ハムとにんにくのパンスープ」の作り方をご紹介。余ったパンを活用したスペイン風のスープです。パンはフランスパンや食パン、フォカッチャなど余っているもので作ってください。
生ハムとにんにくのパンスープの材料(2人分)
| バゲット | 80g | 
| 生ハム | 50g | 
| にんにく(みじん切り) | 3かけ分 | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
| こしょう | 少々 | 
| 水 | カップ3 | 
| 卵 | 1個 | 
| 塩 | 適宜 | 
| 粗びき黒こしょう | 少々 | 
生ハムとにんにくのパンスープの作り方
1、バゲット(80g)は一口大の大きさに切ります。
※食べきれずに残って固くなったもの、冷凍したものでもOK。
–
2、生ハム(50g)は一口大に切るか、手でちぎっておきます。
–
3、鍋にオリーブ油(大2)とにんにく(みじん切り 3かけ分)を入れて火にかけます。
香りが立ってきたら生ハムを加えて炒めます。

※生ハムを炒めることでコクが出ます。
–
4、(1)を加えて、こしょう(少々)をふり、全体を炒め合わせたら水(カップ3)を加え、強火で煮立たせます。
※鍋底についたにんにくや生ハムはうまみのもとなので、ヘラでしっかりこそげ取ります。
–
5、煮立ったら溶き卵(1個)を回し入れ、火が通ったら出来上がりです。器に盛り付けたら粗びき黒こしょう(少々)をふります。

※卵を入れる前に味見をし、薄いようだったら塩(適宜)を加えます。
※黒こしょうの代わりにパプリカパウダーを使うとコクが増し、より本格的な味わいに。
–
タグ:ナガタユイ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


