【ひるまえほっと】トロトロ茶わん蒸しのそぼろあん

トロトロ茶わん蒸しのそぼろあん
| 料理名 | トロトロ茶わん蒸しのそぼろあん | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 上田淳子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/12/26(月) | 
トロトロ茶わん蒸しのそぼろあんの材料(2人分)
| 卵(L) | 1個 | 
| だし | 150ml | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 塩 | ひとつまみ | 
あん
| 鶏ひき肉 | 30g | 
| だし | 100ml | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 水溶きかたくり粉 | かたくり粉小さじ1/2+水小さじ1 | 
トロトロ茶わん蒸しのそぼろあんの作り方・レシピ
- ボウルに卵を割りほぐします。
POINT 泡立てずに、切るようにして混ぜると、仕上りがきれいになる。 
- 卵液に、だし、しょうゆ、塩を加え、泡立てないようにして混ぜます。だしは和風だしなら何でもOKです。
- ざるでこし、耐熱容器に入れます。器の上にアルミ箔をかぶせます。(ココットは直径9cm高さ4.5cmのものを使用)
POINT こすことで、口当たりがなめらかになる。 
- フライパンの底にペーパータオル(薄いふきんでも良い)を敷き、その上に器をのせます。器の高さ半分程度まで水を入れ、ふたをして、中火にかけます。
POINT ペーパータオルを敷くことで、器を固定し、フライパンを傷つけないようにします。 
- 煮立ってきたら弱火にし、ふたをずらす。7~10分間を目安に蒸します。
 ※取り出すとき やけどに注意POINT ※ふたをずらすことで、温度が上がり過ぎず、すが入りにくくなる。 
 ※蒸しあがりの目安は、竹串をさして卵液が付いてこなければOKです。
- そぼろあんを作ります。鍋に、鶏ひき肉、だし、しょうゆを入れます。肉をほぐし、中火にかけます。
POINT 熱くなってから鶏ひき肉をほぐそうとしてもほぐれにくいので、その前にほぐします。 
- 煮立ってきたらあくを取り、鶏ひき肉に火が通ったら水溶きかたくり粉でとろみをつけます。
POINT 鍋の中をかき回しながら水溶きかたくり粉を加えると、ダマになりにくい。 
- 茶わん蒸しに、そぼろあんをかけ、完成です。
タグ:上田淳子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


