【ひるまえほっと】ふわふわ卵炒め和風きのこあんかけ丼

ふわふわ卵炒め和風きのこあんかけ丼
| 料理名 | ふわふわ卵炒め和風きのこあんかけ丼 |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 今井亮 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2022/6/10(金) |
ふわふわ卵炒め和風きのこあんかけ丼の材料(2人分)
| 卵 | 4個 |
| 生しいたけ | 4枚 |
| えのき | 100g |
| サラダ油 | 大さじ1と1/2 |
| ごはん(温かいもの) | 茶わん2杯分 |
| かたくり粉 | 大さじ1と1/2 |
| だし | 1と1/2カップ |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| ごま油 | 小さじ1 |
ふわふわ卵炒め和風きのこあんかけ丼の作り方
- 卵4個を混ぜます。
POINT
白身と黄身の部分が均等に混ざるまでよく混ぜることで、加熱したときに均一に火が入り、全体が上手に膨らむ。
- 生しいたけ4枚は石づきを切り落とし、5mm幅に切ります。えのき100gは石づきを切り落とし、半分に切って、手でほぐします。
POINT
えのきは大きめにほぐすと食感がよくなります。
- 調味料を作ります。だし1と1/2カップ・しょうゆ大さじ1・みりん大さじ1・塩小さじ1/3・ごま油小さじ1・かたくり粉大さじ1と1/2を混ぜておきます。
POINT
先に作っておくことで、味が決まりやすく、とろみが上手につけられる。
- 強めの中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1と1/2を入れ、1を加えます。
POINT
少し多めの油を使うことで、上手に卵が膨らむ。卵が膨らんできても焦らずに大きく混ぜます。卵の下の部分が少しかたまり、表面が半熟になるくらいがベスト。
- ごはん(温かいもの)茶わん2杯分に4をのせます。
POINT
卵ときのこを別々で仕上げることで、卵がふっくら仕上がる。
- フライパンに2を入れて、3を加え煮立たせます。
POINT
かたくり粉が沈んでいるので、よく混ぜてから加えます。ゆっくり混ぜながら、とろみをつけます。ぶくぶくしてきたら、30秒ほど火をいれることで上手にとろみがつく。
- 5に6をのせて完成です。
タグ:今井亮










