【ひるまえほっと】えびとグレープフルーツのマリネ/牛肉とエリンギのマリネ

えびとグレープフルーツのマリネ/牛肉とエリンギのマリネ
| 料理名 | えびとグレープフルーツのマリネ/牛肉とエリンギのマリネ |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 川上文代 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2022/4/1(金) |
えびとグレープフルーツのマリネ/牛肉とエリンギのマリネの材料( つくりやすい分量)
| オリーブ油 | 大さじ2 |
| レモン汁 | 大さじ6 |
| ナムプラー | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| にんにく(うす切り) | 1かけ |
えびとグレープフルーツのマリネ
| えび | 10匹 |
| グレープフルーツ | 1個 |
| カリフラワー | 200g |
| マリネ液 | 大さじ5 |
| 塩 | 少々 |
| パクチー | 適宜 |
牛肉とエリンギのマリネ
| 牛肉(しゃぶしゃぶ用) | 200g |
| エリンギ | 100g |
| キャベツ | 1/4個 |
| マリネ液 | 大さじ5 |
| オリーブ油 | 大さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
えびとグレープフルーツのマリネ/牛肉とエリンギのマリネの作り方
- マリネ液を作ります。ボウルにオリーブ油、レモン汁、ナムプラー、にんにく、砂糖を入れ、混ぜ合わせます。
POINT
ナムプラーにはレモンなどのかんきつ類が合う。冷蔵庫で3週間保存可能。
- 1のマリネ液で「えびとグレープフルーツのマリネ」を作ります。
- グレープフルーツは、天地を落として皮を取り除き、果肉を取り出します。
POINT
一房ずつ、果肉を取り出します。うす皮のすぐ横に包丁を入れ、はがすようにすると、果肉が取りやすい。最後に芯の果汁をしぼる。
- カリフラワーは、小房に分けて塩ゆでし、水分を取ります。
POINT
軸に切り込みを入れてから割るとバラバラになりにくい。
- えびは背ワタを取りのぞきカリフラワーをゆでた湯でゆでて、殻をむきます。
POINT
ゆでてから殻をむくと、反りにくい。
- えびとカリフラワーが温かいうちにマリネ液を加え、混ぜ合わせます。
- 6にグレープフルーツを汁ごと加え、マリネ液に30分ほど漬けたら、器に盛り、パクチーを飾って完成です。
POINT
冷蔵庫で2日間保存可能。
- 同じ1のマリネ液で「牛肉とエリンギのマリネ」を作ります。
- エリンギは1cm幅の、縦半分に切ります。
- キャベツは4cm長さの2cm幅に切り、サッと塩ゆでする。
- キャベツをゆでた鍋で牛肉をゆで、ざるにあげておきます。
- フライパンにオリーブ油を入れ、エリンギを焼きます。
- 温かいうちに全ての材料をマリネ液と混ぜ30分ほど漬けこみ、完成です。
POINT
冷蔵庫で2日間保存可能。
タグ:川上文代










