【ごごナマ】ぶりの酢ぶた風

ぶりの酢ぶた風
| 料理名 | ぶりの酢ぶた風 |
| 番組名 | ごごナマ |
| 料理人 | 和田利弘 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年2月8日(月) |
コメント
ごごナマでは、和田利弘さんが「ぶりの酢ぶた風」の作り方をご紹介。ぶっつけ本番の生クッキングレシピです。
ぶりの酢ぶた風の材料(2人分)
| ぶり(切り身) | 2切れ |
| しょうがのすりおろし | 適量 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| しいたけ | 1コ |
| パプリカ(赤) | 1/3コ |
| ブロッコリー | 2房 |
| たまねぎ | 1/2コ |
| 薄力粉 | 大さじ2 |
| かたくり粉 | 大さじ1/2 |
| 太白ごま油 | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| しょうがのみじん切り | 小さじ1 |
野菜の下茹で用
| 湯 | 500ml |
| 粗塩 | 小さじ1 |
| 太白ごま油 | 小さじ2 |
| ごま油 | 少々 |
合わせ調味料
| 砂糖 | 大さじ1+1/2 |
| 酢 | 大さじ1+1/2 |
| しょうゆ | 大さじ1+1/2 |
ぶりの酢ぶた風の作り方
1.ぶり(切り身 2切れ)を一口大に切り、しょうがのすりおろし(適量)、しょうゆ(小2)をなじませて5分間ほど置きます。
–
2.しいたけ(1コ)は石突きを取り厚めにスライス、パプリカ(赤) 1/3コも同じくらいの厚さの棒状、ブロッコリー(2房)は食べやすい大きさに切り、たまねぎ(1/2コ)はスライスします。
–
3.鍋に湯(500ml)を沸かして粗塩(小1)と太白ごま油(小2)を加え、まず2のブロッコリーを茹でます。
1分30秒ほど後にたまねぎを入れて、30秒後にパプリカとしいたけを入れ、さらに30秒ほど茹でたら全てをザルに上げて湯を切ります。
※この下茹でが中華の「油通し」の代わりとなり、色よく手早く炒めものが出来る。
–
4.1のぶりの表面のしょうゆをペーパーで軽くふき取り、薄力粉(大2)とかたくり粉(大1/2)を混ぜたものを全体につけます。
–
5.フライパンに太白ごま油(大2)を熱し4のぶりを加えて焼き色をつけ、酒(大1)としょうがのみじん切り(小1)を加えます。

–
6.合わせ調味料の砂糖(大さじ1+1/2)・酢(大さじ1+1/2)・しょうゆ(大さじ1+1/2)を混ぜ合わせて5に加え、3の野菜も全て加えて全体に味を絡めます。
仕上げにごま油(少々)を回し入れて香り付けしたら器に盛って出来上がりです。

–
タグ:和田利弘










