トマトの食材料理レシピ(5921)

トマトを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にトマトが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

トマトのレシピ:串カツ3種

串カツ3種

料理名 串カツ3種
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2018年4月30日(月)

 

コメント

「串カツ3種」の作り方のご紹介です。牛トマト、豚玉ねぎ、豚ピーマンの3種です。

(さらに…)

トマトのレシピ:フレッシュトマトソースのチキングリル

フレッシュトマトソースのチキングリル

料理名 フレッシュトマトソースのチキングリル
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
ゲスト 江口洋介
放送局 テレビ東京
放送日 2018年4月29日(日)

 

コメント

「10周年SP第3弾!江口洋介を唸らせる簡単おつまみ!!」ということで、料理を紹介。ここでは、太一君の「無茶ぶりレシピ「フレッシュトマトソースのチキングリル」」の作り方になります。

(さらに…)

トマトのレシピ:春野菜の煮酢豚

春野菜の煮酢豚

料理名 春野菜の煮酢豚
番組名 おかずのクッキング
料理人 浜内千波
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年4月28日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、浜内千波さんが「春野菜の煮酢豚」の作り方を紹介しました。味は酢豚。揚げない分、簡単であっさり。薄切り肉の肉団子は、やわらかくて噛みやすく、旨みがたっぷり。

(さらに…)

トマトのレシピ:白身魚のオムレツ

白身魚のオムレツ

料理名 白身魚のオムレツ
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年4月28日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、土井善晴さんが「白身魚のオムレツ」の作り方を紹介しました。白身魚を包丁で開いて、ぺちゃんこに叩きました。ポイントは、フライパンに卵液だけを流してから、皮を上にして魚をのせること。少し焼き色をつけて返したとき、切り身の皮がしっかり焼けます。

(さらに…)

トマトのレシピ:豚肉のイタリアンソテー

豚肉のイタリアンソテー

料理名 豚肉のイタリアンソテー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年4月27日(金)

 

コメント

「食材の名コンビ」というテーマで、「豚肉のイタリアンソテー」の作り方の紹介です。「赤、白、緑のイタリアンカラーがキレイですね。やさしい味のチーズがトマトとお肉に合うし、バジルの香りも最高。幸せな気分になれるお料理ですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

トマトのレシピ:新ジャガのミートグラタン

新ジャガのミートグラタン

料理名 新ジャガのミートグラタン
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2018年4月27日(金)

 

コメント

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「新ジャガのミートグラタン」の作り方を紹介おすすめしていました。みずみずしい新ジャガイモを皮ごと使って、グラタンにします。ひき肉にはカレー粉を加えてパンチをプラス!香ばしいチーズパン粉が食欲をそそる一品です。

(さらに…)

トマトのレシピ:桜えびの和風リゾット

桜えびの和風リゾット

料理名 桜えびの和風リゾット
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 牧野雄太
放送局 NHK
放送日 2018年4月25日(水)

 

コメント

NHKあさイチでは、「桜えびの和風リゾット」の作り方を紹介。

(さらに…)

トマトのレシピ:もこみち流 ベーコンとレンズ豆のトマト煮込み

もこみち流 ベーコンとレンズ豆のトマト煮込み

料理名 もこみち流 ベーコンとレンズ豆のトマト煮込み
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2018年4月25日(水)

 

コメント

速水もこみちさんが、「もこみち流 ベーコンとレンズ豆のトマト煮込み」を作っておすすめしています!
●主役のベーコンは厚く切りボリューム感を出す
●ハーブを使って香りも楽しめる料理に仕上げる

(さらに…)

トマトのレシピ:たけのこと豚肉のソテー

たけのこと豚肉のソテー

料理名 たけのこと豚肉のソテー
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 笹島保弘
放送局 NHK
放送日 2018年4月24日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「たけのこと豚肉のソテー」の作り方を紹介。

(さらに…)

トマトのレシピ:ナイル家のチキンカレー

ナイル家のチキンカレー

料理名 ナイル家のチキンカレー
番組名 NHKきょうの料理
コーナー COOK9
料理人 G.M.ナイル
放送局 NHK
放送日 2018年4月23日(月)

 

コメント

毎月最終週に放送、谷原章介さん&後藤アナの「生放送COOK9(クックナイン)」では、ナイルさんが「ナイル家のチキンカレー」を生クッキング。

(さらに…)

トマトのレシピ:トマトキーマカレー

トマトキーマカレー

 

料理名 トマトキーマカレー
番組名 NHKあさイチ
料理人 榊原知秋
放送局 NHK
放送日 2018年4月23日(月)

 

コメント

NHKあさイチ・女のニュースのコーナーでは、肉のかわりに!?いま注目の大豆ミートを使って「トマトキーマカレー」の作り方を紹介。

(さらに…)

トマトのレシピ:カツレツ

カツレツ

料理名 カツレツ
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 片岡 護
放送局 TBS
放送日 2018年4月22日(日)

 

コメント

噂の東京マガジンでは、「カツレツ」をやってTRYです。そこでスタジオでは、「リストランテ アルポルト」の片岡護シェフが春野菜と合わせた「カツレツ」を作りました。

(さらに…)

トマトのレシピ:メカジキのパクチーソテー

メカジキのパクチーソテー

料理名 メカジキのパクチーソテー
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
ゲスト 江口洋介
放送局 テレビ東京
放送日 2018年4月22日(日)

 

コメント

10周年記念!90分スペシャルに江口洋介さんをゲストに迎えて、江口洋介さんリクエスト「パクチーを使ったアジアン料理」を紹介。ここでは、「メカジキのパクチーソテー」の作り方になります。

(さらに…)

トマトのレシピ:豚肉のしょうが焼き~黄金だれ

豚肉のしょうが焼き

料理名 豚肉のしょうが焼き~黄金だれ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年4月19日(木)

 

コメント

大原千鶴さんが基本の調味料や旬の食材で「おいしいもと」を手作り。今回はみりんとしょうゆで甘めに味付けた「黄金だれ」を使った料理を紹介。ここでは、「豚肉のしょうが焼き」の作り方になります。黄金だれにしょうがをプラスすれば、みんなが大好きなしょうが焼きも失敗知らず。

(さらに…)

トマトのレシピ:ピザ風ホットク

ピザ風ホットク

料理名 ピザ風ホットク
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 ファン・インソン
放送局 NHK
放送日 2018年4月19日(木)

 

コメント

NHKあさイチでは、「ピザ風ホットク」の作り方を紹介。

(さらに…)

トマトのレシピ:かつおのカルパッチョ 野菜ソース

かつおのカルパッチョ 野菜ソース

料理名 かつおのカルパッチョ 野菜ソース
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2018年4月18日(水)

 

コメント

「かつおのカルパッチョ 野菜ソース」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

トマトのレシピ:包んでサクサク!ベーコンアスパラチーズ巻き

包んでサクサク!ベーコンアスパラチーズ巻き

料理名 包んでサクサク!ベーコンアスパラチーズ巻き
番組名 ノンストップ!
コーナー 検索きょうのおしゃレシピ
放送局 フジテレビ
放送日 2018年4月18日(水)

 

コメント

「検索きょうのおしゃレシピ」では、動画料理サイトで話題沸騰の今大注目レシピを紹介。今日は「包んでサクサク!ベーコンアスパラチーズ巻き」の作り方です。ギョーザの皮が余ったときにおすすめの一品。皮にとじ込めたケチャップがポイント!なにもつけずにそのままパクリといけるので、ビールのおつまみにもおすすめです。アスパラは下ゆでいらずでラクちん!

(さらに…)

トマトのレシピ:紫たまねぎと野菜のサラダ

紫たまねぎと野菜のサラダ

料理名 紫たまねぎと野菜のサラダ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 藤井恵
放送局 NHK
放送日 2018年4月17日(火)

 

コメント

野菜をたっぷりの量ペロリと食べられる料理を藤井恵さんが紹介。ここでは、「紫たまねぎと野菜のサラダ」の作り方になります。漬け汁は即席ドレッシングとしても使えます。

(さらに…)

トマトのレシピ:新たまねぎのブルスケッタ

新たまねぎのブルスケッタ

料理名 新たまねぎのブルスケッタ
番組名 NHKあさイチ
コーナー みんな!ゴハンだよ
料理人 ムラヨシマサユキ
放送局 NHK
放送日 2018年4月16日(月)

 

コメント

NHKあさイチでは、「新たまねぎのブルスケッタ」の作り方を紹介。

(さらに…)

トマトのレシピ:根菜と豚バラ肉の和風ポトフほか作ってみたら超~美味しかった料理16位-30位

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

料理名 根菜と豚バラ肉の和風ポトフ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2018年4月15日(日)

 

 

10周年記念スペシャル第1弾!作ってみたら超~美味しかった料理ベスト30ということで、今週は16位「根菜と豚バラ肉の和風ポトフ」ほか30位までのレシピを紹介。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフの材料(2~3人分)

豚バラかたまり肉 450g
大根 600g
れんこん 150g
根三つ葉 1束
わけぎ 3本
かつおだし 1200cc
50cc
フレンチマスタード、塩 各適量
(a)
みりん 大さじ2
小さじ2
しょうが(おろしたもの) 3片分
<鍋のシメ>トマトラーメン
平打ち麺 2玉
トマト 3個
わけぎ(小口切り) 適量
塩、白こしょう 各適量

 

 

根菜と豚バラ肉の和風ポトフの作り方

1、豚バラかたまり肉(450g)は1㎝厚さに切ります。塩(小1)を振ります。れんこん(150g)は皮を剥き5㎜厚さのいちょう切にし、水にさらします。大根(600g)は2㎝厚さの輪切りにして皮を剥き、4等分に切ります。根三つ葉(1束)は食べやすい大きさに切ります。わけぎ(3本)は根元を切り落として2㎝長さに切ります。

2、土鍋にかつおだし(1200cc)を入れて火にかけます。フライパンを熱して豚肉を入れて強火で炒めます。肉に少し焼き目がついたら土鍋に入れます。大根、酒(50cc)を加えて蓋をして25~30分煮ます。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

※豚ばら肉は表面に焼き目をつけてから鍋に加えることで、旨味を閉じ込めジューシーに仕上がる

3、大根に竹串が通ったられんこん、(a)のみりん(大2)、塩(小2)、しょうが(おろしたもの 3片分)を加え、蓋をして2~3分煮ます。味を見ながら塩(適量)で調えます。

4、わけぎ、根三つ葉を加えて、根菜と豚バラ肉の和風ポトフの完成。好みでフレンチマスタードマスタード(適量)をつけながら食べます。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

5、シメのトマトラーメンを作る。トマト(3個)は湯むきをして縦横半分に切ってから縦1㎝厚さに切ります。平打ち麺(2玉)は袋の表示よりやや固めに茹でます。

6、土鍋のスープを熱してトマトを加えてひと煮し、麺を加えてひと煮します。味をみながら塩、白こしょう(各適量)を加えます。わけぎ(小口切り 適量)をちらして、トマトラーメンの完成。

根菜と豚バラ肉の和風ポトフ

【 ほか30位までのレシピを紹介 】

17位  本格パエリア(2009/3/8放送)
18位 ひらひら柚子こしょう鍋 (2018/1/21放送) ⇒レシピはこちら
19位「こだわり丼」牛の角煮旨辛丼(2016/5/15放送)⇒レシピはこちら
20位 ロウソイカイ(鹵水雞)(2017/12/24放送) ⇒レシピはこちら
21位 栗原家のローストチキン(2013/12/22放送)
22位 ホタテと夏野菜のフライパングリル(2014/8/3放送) ⇒レシピはこちら
23位「秋の和定食」レンコンとシソの鶏つくね(2015/9/20放送)⇒レシピはこちら
24位「スタミナ中華定食」(2015/6/21放送)
   スタミナにんにく餃子⇒レシピはこちら
   にんにくの芽と豚バラのオイスターソース炒め⇒レシピはこちら
25位 男のロマン「イカ」(2015/10/11放送) 
   洋風イカめし⇒レシピはこちら
   イカ天 肝みそソース⇒レシピはこちら
   イカの墨煮⇒レシピはこちら
26位 骨つき鶏もも肉の白ワインハーブ煮(2016/12/18放送) ⇒レシピはこちら
27位 愛情たっぷり肉じゃが(2008/9/7放送)
28位 鯛とナスの冷やしゴマだれ麺(2012/8/12放送)
29位 豚とアサリのWスープチゲ(2013/8/11放送)
30位「冬の和定食」ピリ辛ブリ大根(2017/1/29放送)⇒レシピはこちら

ページの先頭へ