もちの食材料理レシピ(1060)

もちを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にもちが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

もちのレシピ:あじのなめろう

あじのなめろう

料理名 あじのなめろう
番組名 NHKきょうの料理
料理人 野間口徹
放送局 NHK
放送日 2021年5月21日(金)

コメント

家族が喜ぶ 野間口徹のごはんよりここでは、「あじのなめろう」の作り方になります。魚が丸ごと手に入ったら、さばいて骨まで食べ尽くすのが野間口家の流儀。おつまみはもちろん、子どもたちのおかずとしても喜ばれます。

(さらに…)

もちのレシピ:キャベツと煎餅の蒸し煮

キャベツと煎餅の蒸し煮

料理名 キャベツと煎餅の蒸し煮
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤幸子
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年5月20日(木)

コメント

「おやつを使ってもう一品」というテーマで料理を紹介。ここでは、「キャベツと煎餅の蒸し煮」の作り方になります。米のせんべいは元々米なので、他の材料とはなじみが良く、野菜や料理素材では感じられない食感や味わいが感じられて楽しいものです。せんべいに元々ついている味が有りますので、材料として下ごしらえの必要がなく使い易い材料になります。

(さらに…)

もちのレシピ:豚とパクチーの水ギョーザ

豚とパクチーの水ギョーザ

料理名 豚とパクチーの水ギョーザ
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフ競演
料理人 孫成順
放送局 NHK
放送日 2021年5月18日(火)

コメント

NHKあさイチ夢の3シェフ競演では、「オレのギョーザ」を紹介。ここでは中国料理・孫成順シェフによる「孫成順」の作り方になります。舌触りふんわり柔らかな餡をもちもち&つるんとした食感の手作り皮でいただく水餃子です。

(さらに…)

もちのレシピ:焼き餃子

焼き餃子

料理名 焼き餃子
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2021年5月16日(日)

コメント

「手作りの皮で楽しむ!本格餃子」料理を紹介。ここでは、もちもち食感「焼き餃子」の作り方になります。野菜たっぷりの餡がぎっしりで食べ応えあります。
(さらに…)

もちのレシピ:餃子の皮

餃子の皮

料理名 餃子の皮
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2021年5月16日(日)

コメント

「手作りの皮で本格餃子」料理を紹介。ここではまず「餃子の皮」の作り方になります。「焼き餃子」にはカリカリもちもち!茹でて「水餃子」ではプルプルに!
(さらに…)

もちのレシピ:片岡愛之助のくるみ餅

片岡愛之助のくるみ餅

料理名 片岡愛之助のくるみ餅
番組名 グレーテルのかまど
料理人 瀬戸康史
放送局 NHK
放送日 2021年4月26日(月)

コメント

グレーテルのかまどでは、瀬戸康史さんが「片岡愛之助のくるみ餅」の作り方を紹介。もちもちのおもちを、2種類のあんをブレンドした、うぐいす色でなめらかなあんがくるみます。とろ~り深緑の抹茶ソースがおいしさのアクセントに!
(さらに…)

もちのレシピ:ふわもちベーグル

ふわもちベーグル

料理名 ふわもちベーグル
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ムラヨシマサユキ
放送局 NHK
放送日 2021年4月26日(月)

コメント

簡単手づくりパンをムラヨシマサユキさんがご紹介。ここでは、「ふわもちベーグル」の作り方になります。ベーグルは本来、生地を細長くのばしてリング状にくっつけて成形しますが、もっと簡単にできる方法で、愛きょうたっぷりの形に仕上げます。ゆでてからオーブンで焼くのが、独特の食感を生み出すポイントです。
(さらに…)

もちのレシピ:さば缶ポテトサラダ

さば缶ポテトサラダ

料理名 さば缶ポテトサラダ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 横山タカ子
放送局 NHK
放送日 2021年4月5日(月)

コメント

「つくりおきおかず」をご紹介。ここでは、「さば缶ポテトサラダ」の作り方になります。さば缶のうまみがじゃがいもにしみ込んだ、お手軽ポテサラ。展開次第でおかずにも付け合わせにもなり、腹もちも抜群!あると重宝する一品です。冷蔵庫で3日保存可能です。
(さらに…)

もちのレシピ:担々丼

担々丼

料理名 担々丼
番組名 どさんこワイド179
コーナー 奥様ここでもう一品
料理人 星澤雅也
放送局 札幌テレビ
放送日 2021年4月2日(金)

コメント

「忙しい春のお助けレシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「担々丼」の作り方になります。作り置きができるこのレシピは、時間がないときの強い味方です。ご飯はもちろん、うどんなどの麺類や、豆腐や温野菜にかけたりと、様々な素材と掛け合わせてメインディッシュにしてくれます。
(さらに…)

もちのレシピ:菜の花としらすの春パスタ

菜の花としらすの春パスタ

料理名 菜の花としらすの春パスタ
番組名 暮らしのレシピ
料理人 浜島直子
放送局 TBS
放送日 2021年3月27日(土)

 

コメント

最終回は、ナビゲーター浜島直子さんが「菜の花としらすの春パスタ 」の作り方をご紹介。水からパスタを茹でることで普通に茹でるパスタより水分が入り、程よいもちもち感が楽しめます。
(さらに…)

もちのレシピ:よもぎもち

よもぎもち

料理名 よもぎもち
番組名 NHKきょうの料理
料理人 金塚晴子
放送局 NHK
放送日 2021年3月24日(水)

コメント

今月の「いちおしスイーツ」は、あんこ。ここでは、「よもぎもち」の作り方になります。濃い緑色が美しい、はまぐり形の和菓子。ほろ苦いよもぎの香りに春の訪れを感じます。きなこで香ばしさも添えて。
(さらに…)

もちのレシピ:いちご大福

いちご大福

料理名 いちご大福
番組名 NHKきょうの料理
料理人 金塚晴子
放送局 NHK
放送日 2021年3月24日(水)

コメント

今月の「いちおしスイーツ」は、あんこ。ここでは、「いちご大福」の作り方になります。生地は電子レンジでつくるので、思ったより簡単。粒あんといちごが口の中で仲よく溶け合います。
(さらに…)

もちのレシピ:たらの芽のおこわ

たらの芽のおこわ

料理名 たらの芽のおこわ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 藤井恵
放送局 NHK
放送日 2021年3月22日(月)

 

コメント

「山菜でデトックス」をテーマにここでは、「たらの芽のおこわ」の作り方になります。モチモチの炊きおこわに、たらの芽を散らして「春の芽吹き」を描きます。たらの芽のほろ苦さとほのかな甘み、昆布の風味が上品。
(さらに…)

もちのレシピ:ふわもち豆腐ドーナツ

ふわもち豆腐ドーナツ

料理名 ふわもち豆腐ドーナツ
番組名 おかずのクッキング
料理人 関岡弘美
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年3月20日(土)

 

コメント

おかずのクッキングでは、関岡弘美さんが「ふわもち豆腐ドーナツ」の作り方を紹介しました。感動もののさくっともちっとした生地は豆腐を混ぜるだけだから、簡単。香ばしいきなこ砂糖でいただきます。
(さらに…)

もちのレシピ:みそっかす

みそっかす

 

料理名 みそっかす
番組名 NHKきょうの料理
料理人 枝元なほみ
放送局 NHK
放送日 2021年3月10日(水)

 

コメント

「いつもともしもをつなぐレシピ」のご提案。ここでは、「みそっかす」の作り方になります。いつも使っているみそに、酒かすを漬けておくだけ!常温保存可能。「みそっかす汁」はもちろん、そのまま食べてもおいしい、日常にも非日常にも寄り添う保存食です。

(さらに…)

もちのレシピ:笑顔あふれる 春餅(チュンピン)

笑顔あふれる 春餅(チュンピン)

 

料理名 笑顔あふれる 春餅(チュンピン)
番組名 NHKあさイチ
コーナー 夢の3シェフ競演
料理人 孫成順
放送局 NHK
放送日 2021年3月9日(火)

 

コメント

NHKあさイチ夢の3シェフ競演では、春の「祝いめし」を紹介。ここでは中国料理・孫成順シェフによる「笑顔あふれる 春餅(チュンピン)」の作り方になります。中国で立春のお祝いに必ず食べるという「春餅(チュンピン)」。小麦粉を練った皮に、肉や春野菜を巻きます。

(さらに…)

もちのレシピ:しそハンバーグ

しそハンバーグ

 

料理名 しそハンバーグ
番組名 暮らしのレシピ
料理人 川島章良
放送局 TBS
放送日 2021年3月6日(土)

 

コメント

暮らしのレシピでは、お笑い芸人はんにゃ・川島章良さんが「しそハンバーグ」の作り方を紹介。独自考案の「だしダイエット」で、3か月で12kgの減量に成功者。もちろん、だし入りの「しそハンバーグ」レシピになります。

(さらに…)

もちのレシピ:もちもち”なんちゃって”ポンデケージョ

もちもち”なんちゃって”ポンデケージョ

 

料理名 もちもち”なんちゃって”ポンデケージョ
番組名 NHKあさイチ
コーナー クイズとくもり
料理人 ジョー
放送局 NHK
放送日 2021年3月2日(火)

 

コメント

NHKあさイチでは、「もちもち”なんちゃって”ポンデケージョ」の作り方を紹介。ブラジルの朝の定番のパン、「ポン デ ケージョ」。香りの強い、粉チーズを使うのと、独特のモチモチ食感を「お餅」で再現!本場のものに負けない、味わいが楽しめます!

(さらに…)

もちのレシピ:もちチョコトースト

もちチョコトースト

 

料理名 もちチョコトースト
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年2月21日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、トーストT-1グランプリということで視聴者からの投稿による絶品トーストレシピを紹介。ここでは切り餅&チョコレートを使った「もちチョコトースト」の作り方になります。

(さらに…)

もちのレシピ:練りくるみのくるみづくしトースト

練りくるみのくるみづくしトースト

 

料理名 練りくるみのくるみづくしトースト
番組名 相葉マナブ
料理人 相葉雅紀
放送局 テレビ朝日
放送日 2021年2月21日(日)

 

コメント

相葉マナブでは、トーストT-1グランプリということで視聴者からの投稿による絶品トーストレシピを紹介。ここでは岩手県の「くるみもち」を使った「練りくるみのくるみづくしトースト」の作り方になります。

(さらに…)

ページの先頭へ