しめじの食材料理レシピ(1437)

しめじを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にしめじが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

しめじのレシピ:スープカレー

スープカレー

料理名 スープカレー
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年11月12日(日)

 

本格的なのに簡単!

本格的なのに簡単な栗原心平さんによる「具だくさんスープカレー」の紹介です。骨付き鶏もも肉のだし&スパイスで旨味&辛みが効いた「スープカレー」。秋野菜もたっぷりです。
(さらに…)

しめじのレシピ:イワシつみれきのこ汁

イワシつみれきのこ汁

イワシつみれきのこ汁

料理名 イワシつみれきのこ汁
番組名 おかずのクッキング
料理人 野崎洋光
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年11月11日(土)

 

薄味でも自然なうまみで味わい深い

おかずのクッキングでは、野崎洋光さんが「イワシつみれきのこ汁」の作り方を紹介しました。口の中でほろりととける風味豊かなイワシのつみれに、4種類とたっぷりのきのこの旨みもプラスした「イワシつみれきのこ汁」。薄味でも味わい深く、からだに染み渡るおいしさです。

(さらに…)

しめじのレシピ:えびときのこのとろみ煮

えびときのこのとろみ煮

えびときのこのとろみ煮

料理名 えびときのこのとろみ煮
番組名 NHKきょうの料理
料理人 高城順子
放送局 NHK
放送日 2017年11月8日(水)

 

丼仕立てにするのもおすすめ

「秋の煮物はこれで決まり!」というテーマで、肉や野菜に旬の野菜を組み合わせた、あったか煮物を紹介。ここでは、「えびときのこのとろみ煮」の作り方になります。プリプリのえびに、帆立貝に見立てた輪切りエリンギ、しめじやなめこも使ってうまみたっぷり。多めの煮汁はとろみをつけてスープのように味わいます。

(さらに…)

しめじのレシピ:茶碗蒸し

茶碗蒸し

茶碗蒸し

料理名 茶碗蒸し
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 富田正己
放送局 TBS
放送日 2017年11月5日(日)

 

旬の具がたくさんの茶碗蒸し

噂の東京マガジンでは、「茶碗蒸し」をやってTRY!スタジオでは、「日本料理 木の花」の和食総料理長が色鮮やかな「茶碗蒸し」を作っていました。卵液にはたっぷりの旬のキノコを入れて蒸しあげ、上からカボチャや里芋など秋ならではの根菜あんをかけていただく、具だくさんの茶碗蒸しです。

(さらに…)

しめじのレシピ:ほうれんそうのソテー

ほうれんそうのソテー

ほうれんそうのソテー

料理名 ほうれんそうのソテー
番組名 NHKあさイチ
コーナー スゴ技Q
料理人 石神治
放送局 NHK
放送日 2017年10月31日(火)

 

「追いオイル」で香りを

NHKあさイチ・スゴ技Qのコーナーでは、知って得する!オリーブオイルの底力というテーマでオリーブオイルの「味」や「香り」を最大限に生かすレシピを紹介。ここでは「ほうれんそうのソテー」の作り方になります。調理の最後に回しかける方法「追いオイル」でオリーブ油の香りを生かします。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのこの吸いトリ混ぜご飯

きのこの吸いトリ混ぜご飯

きのこの吸いトリ混ぜご飯

料理名 きのこの吸いトリ混ぜご飯
番組名 NHKきょうの料理
料理人 平野レミ
放送局 NHK
放送日 2017年10月30日(月)

 

うまみたっぷりの煮汁をご飯に

「キッチン・ド・レミ~20分で晩ごはん」というテーマで、平野レミさんがきのこづくし料理5品を紹介。ここでは、「きのこの吸いトリ混ぜご飯」の作り方になります。うまみたっぷりの煮汁をご飯に吸わせてうまみを逃がしません。ご飯は少し堅めがおいしいです。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのこのアーリオ・オーリオ

きのこのアーリオ・オーリオ

きのこのアーリオ・オーリオ

料理名 きのこのアーリオ・オーリオ
番組名 男子ごはん
料理人 栗原心平
放送局 テレビ東京
放送日 2017年10月29日(日)

 

にんにくときのこの旨味たっぷり

「お家で作れる簡単イタリアン」ということで、パスタなど3品を紹介。ここでは、「きのこのアーリオ・オーリオ」の作り方になります。旬のキノコとニンニクをたっぷりと使ったパスタ「きのこのアーリオ・オーリオ」。パスタのゆで汁を加えて乳化させ、麺に味を入りやすくするところがポイントです。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのこの揚げない天丼

きのこの揚げない天丼

きのこの揚げない天丼

料理名 きのこの揚げない天丼
番組名 NHKきょうの料理
コーナー COOK9
料理人 村田吉弘
放送局 NHK
放送日 2017年10月26日(木)

 

天かすで揚げない天丼

毎月最終木曜日放送、谷原章介さん&後藤アナの「生放送COOK9(クックナイン)」では、村田吉弘さんが「きのこの揚げない天丼」を生クッキング。旬のきのこを卵とじし、天かすと合わせて揚げない天丼を。さっと作れて重宝な丼レシピです。

(さらに…)

しめじのレシピ:牛肉のコロコロピラフ

牛肉のコロコロピラフ

牛肉のコロコロピラフ

料理名 牛肉のコロコロピラフ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年10月26日(木)

 

温かいごはんで牛肉ピラフ

「簡単スピードメニュー」というテーマで、「牛肉のコロコロピラフ」の作り方の紹介です。「ご飯がとてもおいしい。お肉がなくてもどんどん食べてしまいそうなほどですね。これは食が進みます!」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:牛肉、セロリ、しめじのマリネ

牛肉、セロリ、しめじのマリネ

牛肉、セロリ、しめじのマリネ

料理名 牛肉、セロリ、しめじのマリネ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年10月26日(木)

 

レモン&黒こしょうのソースで

「牛肉、セロリ、しめじのマリネ」の作り方のご紹介です。湯通しをした牛肉やセロリなどの野菜をレモンの効いたソースで和えました。牛肉は脂身の少ないもも肉で幅の大きいものがおすすめ。マリネ液の黒こしょうの量はお好みで加減してください。パセリを加えると一段と彩りと香りがアップします。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのこの土鍋ご飯

きのこの土鍋ご飯

きのこの土鍋ご飯

料理名 きのこの土鍋ご飯
番組名 NHKきょうの料理
料理人 吉村昇洋
放送局 NHK
放送日 2017年10月23日(月)

 

きのこは炒めて味を生かして

滋味を味わう「禅寺ごはん」というテーマで、広島の禅寺の副住職吉村昇洋さんが家庭で楽しめる精進料理を紹介。ここでは、「きのこの土鍋ご飯」の作り方になります。旬のきのこに油揚げを加え、土鍋でじっくり炊き上げた炊き込みご飯。きのこのうまみがしみじみと感じられます。炊く前にきのこを炒めておくことがポイント!

(さらに…)

しめじのレシピ:キノコのペペロンチーノうどん

キノコのペペロンチーノうどん

キノコのペペロンチーノうどん

料理名 キノコのペペロンチーノうどん
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2017年10月20日(金)

 

「ペペロンチーノ」をうどんでアレンジ

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「キノコのペペロンチーノうどん」の作り方を紹介おすすめしていました。旬のきのこをたっぷりとニンニク&唐辛子と合わせて「ペペロンチーノ」をうどんでアレンジ。キノコを香ばしく焼くところがポイントです。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのこと鶏肉のピラフ

きのこと鶏肉のピラフ

きのこと鶏肉のピラフ

料理名 きのこと鶏肉のピラフ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2017年10月19日(木)

 

黒こしょうを効かせて

「きのこと鶏肉のピラフ」の作り方のご紹介です。鶏肉はもも肉を、きのこは2種類以上は使い、うま味のある舞茸はぜひお使いください。きのこは強火で、油を吸わせ、きのこにツヤが出るまで炒めることがポイント!

(さらに…)

しめじのレシピ:豚肉ときのこの蒸し煮

豚肉ときのこの蒸し煮

豚肉ときのこの蒸し煮

料理名 豚肉ときのこの蒸し煮
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 小池浩司
放送局 テレビ朝日
放送日 2017年10月18日(水)

 

キノコの水分だけで蒸す

「蒸しもの・蒸し煮」というテーマで、「豚肉ときのこの蒸し煮」の作り方の紹介です。「ついつい食べすぎてしまいそうなおいしさ。ボリュームがあるし見た目も豪華なので、特別な日の食卓にもオススメです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

しめじのレシピ:ほうれんそうとツナのごまあえ

ほうれんそうとツナのごまあえ

ほうれんそうとツナのごまあえ

料理名 ほうれんそうとツナのごまあえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ほりえさわこ
放送局 NHK
放送日 2017年10月16日(月)

 

ツナときのこでボリュームアップ

「新 家庭料理の定番60」というテーマで、おなじみの定番料理を現代に合わせて、より作りやすく、よりヘルシーにほりえさわこさんが3品を紹介。ここでは、「ほうれんそうとツナのごまあえ」の作り方になります。ほうれんそうのごまあえにツナとしめじを加え、ボリュームアップ!ほうれんそうをゆでる前に切り、絞ってほぐしてから味付けします。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのこハンバーグ

きのこハンバーグ

きのこハンバーグ

料理名 きのこハンバーグ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2017年10月13日(金)

 

肉ダネにしめじ、えのきを

「きのこハンバーグ」の作り方のご紹介です。しめじ、えのきを肉ダネに加えたきのこをたっぷり味わえる「きのこハンバーグ」。しめじ、えのきのほか椎茸もおすすめです。たねがやわらかいので返す時はターナーでそっと返しましょう。

(さらに…)

しめじのレシピ:さけとおさつのちゃんちゃん焼き風

さけとおさつのちゃんちゃん焼き風

さけとおさつのちゃんちゃん焼き風

料理名 さけとおさつのちゃんちゃん焼き風
番組名 NHKきょうの料理
料理人 斉藤辰夫
放送局 NHK
放送日 2017年10月11日(水)

 

みそだれとバターの相性抜群

「秋の味覚で和のシンプルおかず」というテーマで、旬の魚と野菜を組み合わせた料理を紹介。ここでは、「さけとおさつのちゃんちゃん焼き風」の作り方になります。北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」を、手軽にアレンジ。脂ののった鮭と甘くホクホクのさつまいもの甘みとバターが相性抜群です。

(さらに…)

しめじのレシピ:きのことさけのみそ漬け

きのことさけのみそ漬け

きのことさけのみそ漬け

料理名 きのことさけのみそ漬け
番組名 NHKあさイチ
コーナー スゴ技Q
料理人 小田真規子
放送局 NHK
放送日 2017年10月10日(火)

 

ジッパーバッグで旨味凝縮

NHKあさイチのスゴ技Qでは、アイデア無限大・ジッパーバッグ活用術ということで、ジッパーバッグを使った料理を紹介。ここでは「きのことさけのみそ漬け」の作り方になります。旬の鮭にきのこと調味料を加えて密閉袋の中で混ぜるだけ。ジッパー袋の中で旨味がよくなじみます。

(さらに…)

しめじのレシピ:鶏とキノコのけんちんうどん

鶏とキノコのけんちんうどん

鶏とキノコのけんちんうどん

料理名 鶏とキノコのけんちんうどん
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2017年10月10日(火)

 

焼いた豆腐もアクセントに!

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「鶏とキノコのけんちんうどん」の作り方を紹介していました。シイタケ、しめじ、えのきだけ3種類たっぷりのきのこと煮干し、鶏肉の旨味でぐっと深みのあるスープに仕上げます。

(さらに…)

しめじのレシピ:鮭のソテー きのこクリームソース

鮭のソテー きのこクリームソース

鮭のソテー きのこクリームソース

料理名 鮭のソテー きのこクリームソース
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2017年10月5日(木)

 

皮目をカリカリになるまで焼いて

「鮭のソテー きのこクリームソース」の作り方のご紹介です。旬の生鮭にクリームソースを合わせて洋風に仕上げます。鮭は皮目からカリカリになるまで焼いて生臭みをとばしましょう。

(さらに…)

ページの先頭へ