えびの食材料理レシピ(1769)

えびを使った料理レシピをご紹介します。テレビ番組で紹介された人気レシピや家庭で簡単に作れるメニューを厳選。炒める、煮る、揚げる、和えるなど、調理方法もさまざまで、毎日の献立にすぐ活かせる内容ばかりです。冷蔵庫にえびが残っているときや、定番料理に飽きたときのアレンジにもおすすめです。

えびのレシピ:ホタテの辛み醤油

ホタテの辛み醤油

ホタテの辛み醤油

料理名 ホタテの辛み醤油
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト ナイツ
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月28日(金)

 

ちょうどいい辛さの辛み醤油

なるほどクッキング~醤油とソースの活用法~というテーマで、「ホタテの辛み醤油」の作り方の紹介。赤唐辛子や花椒(ホァジャオ)で作る「辛み醤油」は、肉やエビなどの海鮮に、チャーハンなどにも使える万能調味料です。「もうちょいピリ辛ですね。あんなに赤唐辛子を使ったのに、辛すぎなくてちょうどいい辛さです。ほたてに合います。これは色々なものにかけて使えるから、一度作るべきですね。日持ちがするところもいい。さっそくうちでも作りたいですね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:えびとコーンの揚げだんご

えびとコーンの揚げだんご

えびとコーンの揚げだんご

料理名 えびとコーンの揚げだんご
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月25日(火)

 

甘みと食感がいい

豚ひき肉にとうもろこしとエビを混ぜて揚げた「えびとコーンの揚げだんご」の作り方の紹介です。フレッシュなとうもろこしの甘みと、エビのプリッとした食感がおいしい一品。ソースなど何もつけずにそのまま食べられます。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 細切り野菜の炒め物

もこみち流 細切り野菜の炒め物

もこみち流 細切り野菜の炒め物

料理名 もこみち流 細切り野菜の炒め物
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月25日(火)

 

彩りよいタイ風の野菜炒め

「飽きないための新しい野菜炒めを教えて」というリクエストに速水もこみちさんが「」を作っておすすめしていました。緑ピーマンと赤ピーマン、ニンジンに紫タマネギなど野菜たっぷり、彩りよい野菜炒めです。切り方を細切りにして調理時間も短縮!ナンプラーで味つけしタイ風に仕上げます。

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 アジとエビのすり身フライ

もこみち流 アジとエビのすり身フライ

もこみち流 アジとエビのすり身フライ

料理名 もこみち流 アジとエビのすり身フライ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月24日(月)

 

アジフライとエビフライのいいとこどり

「フードプロセッサーを使ったメインになるメニューを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんがアジとエビの揚げもの「アジとエビのすり身フライ」を作っておすすめしていました。表サクッと、中ふんわり、アジフライとエビフライのいいとこどりの一品です。

(さらに…)

えびのレシピ:揚げ出し豆腐のエビニラあん

揚げ出し豆腐のエビニラあん

揚げ出し豆腐のエビニラあん

料理名 揚げ出し豆腐のエビニラあん
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年8月21日(金)

 

山椒のピリッとした辛さとやさしい餡

ノンストップ!坂本昌行のOne Dishでは、「」を作っていました。揚げだし豆腐にエビやニラ、卵の色合いがとっても華やかなとろりとした餡をかけた一品。豆腐の衣に効かせた山椒のピリッとした辛さがポイントです!

(さらに…)

えびのレシピ:かき揚げ

かき揚げ

かき揚げ

料理名 かき揚げ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 土井善晴
放送局 NHK
放送日 2015年8月18日(火)

 

少ない油で揚げるかき揚げ

【夏休みスペシャル 土井善晴のキッズキッチン】挑戦!和の昼ごはんということで、土井善晴さんが「かき揚げ」を作っていました。少なめの油で揚げるかき揚げの作り方になります。旬のとうもろこしと桜エビを加えて風味よく仕上げます。揚げながら穴をあけて火の通りをよくし、サクサクとした衣のかき揚げにしましょう。

(さらに…)

えびのレシピ:豚肉と冬瓜のスープ

豚肉と冬瓜のスープ

豚肉と冬瓜のスープ

料理名 豚肉と冬瓜のスープ
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 波岡一喜
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月18日(火)

 

冬瓜をコトコト煮込んで

ヘルシークッキング~豚肉で元気!というテーマで、「豚肉と冬瓜のスープ」の作り方の紹介です。豚肉のB1、B2、冬瓜のビタミンCが摂れるスープです。「透き通ったなんとも純粋な濁りのない澄んだスープですね。これですねこれ。やさしい、上品で。冬瓜がやわらかい、くせがなくて、スープの邪魔をしない冬瓜ですね。このスープを飲むと優しい気持ちになれますね。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:カレービーフン

カレービーフン

カレービーフン

料理名 カレービーフン
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月18日(火)

 

カレー風味のビーフン

たっぷりの野菜とビーフンをカレー味でいただく「カレービーフン」の作り方になります。とてもたくさん出来るので、おべんとうにもおすすめ!

(さらに…)

えびのレシピ:もこみち流 メキシコ風 エビとアボカドのサルササラダ

もこみち流 メキシコ風 エビとアボカドのサルササラダ

もこみち流 メキシコ風 エビとアボカドのサルササラダ

料理名 もこみち流 メキシコ風 エビとアボカドのサルササラダ
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2015年8月14日(金)

 

たっぷりアボカドのサルササラダ

「もこみち流のスペシャルなアボカド料理をぜひ教えてください!」というリクエストに、彩りのいい「メキシコ風 エビとアボカドのサルササラダ」を作っていました。大きめに切ったアボカドとたっぷりの野菜をスパイシーな味つけに仕上げたサルササラダです。「ものすごくうまい。とても夏らしいものができました」と速水もこみちさんもおすすめ!

(さらに…)

えびのレシピ:えびフライ

えびフライ

えびフライ

料理名 えびフライ
番組名 きょうの料理ビギナーズ
料理人 武蔵裕子
放送局 NHK
放送日 2015年8月12日(水)

 

グリルで作るえびフライ

技あり!電子レンジ&グリルというテーマで、「えびフライ」の作り方の紹介です。今回は油で揚げずにグリルで作るえびフライです。手軽に作れる揚げもので、味も食べごたえも大満足!付け合せのアスパラガスも一緒に焼きます。

(さらに…)

えびのレシピ:ナスと鶏のココナッツカレー

ナスと鶏のココナッツカレー

ナスと鶏のココナッツカレー

料理名 ナスと鶏のココナッツカレー
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 松尾貴史
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月12日(水)

 

なすでココナッツカレー

旬のクッキング~スパイス&ハーブ 夏だ!カレーだ~というテーマで、「ナスと鶏のココナッツカレー」の作り方の紹介です。「信じられへん極端な味の展開があります。口に入れたら甘い、おいしい、すぐに辛さがきます。抜群にいいですよ。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:揚げなすのえびあんかけ

揚げなすのえびあんかけ

揚げなすのえびあんかけ

料理名 揚げなすのえびあんかけ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 山本 麗子
放送局 NHK
放送日 2015年8月10日(月)

 

えびあんが美しく映える

【くり返しつくりたい!夏野菜たっぷりおかず】ということで、「揚げなすのえびあんかけ」の作り方の紹介です。色鮮やかでコクのある揚げなすにえびあんが美しく映える一品。食卓が華やかになります。なすを揚げるのは少なめの油でも大丈夫のです。

(さらに…)

えびのレシピ:春雨とひき肉のミニトマト炒め

春雨とひき肉のミニトマト炒め

春雨とひき肉のミニトマト炒め

料理名 春雨とひき肉のミニトマト炒め
番組名 NHKきょうの料理
料理人 塩田 ノア
放送局 NHK
放送日 2015年8月11日(火)

 

春雨にトマトのうまみを吸わせて

【くり返しつくりたい!夏野菜たっぷりおかず】ということで、「春雨とひき肉のミニトマト炒め」の作り方の紹介です。春雨にトマトのうまみや調味料を吸わせるように、汁けがなくなるまで炒めるところがポイント!ピーマンの青みとしょうがの香りで爽やかさも添えましょう。

(さらに…)

えびのレシピ:錦糸玉子~冷やし中華

錦糸玉子~冷やし中華

錦糸玉子~冷やし中華

料理名 錦糸玉子~冷やし中華
番組名 噂の東京マガジン やってTRY!
料理人 孫関義
放送局 TBS
放送日 2015年8月9日(日)

 

水溶き片栗粉で錦糸卵をふんわりと

噂の東京マガジンでは、「錦糸玉子」をやってTRY!していました。スタジオでは、その錦糸玉子を作って、ごまだれの冷やし中華を合わせて作って紹介していました。錦糸玉子には、水溶き片栗粉を混ぜ合わせて破れにくくふんわりと仕上げるところがポイント!麺はごまだれと和えてから皿に盛り付けるところが技ありの冷やし中華です。

(さらに…)

えびのレシピ:干しえびと鶏の冷やし麺

干しえびと鶏の冷やし麺

干しえびと鶏の冷やし麺

料理名 干しえびと鶏の冷やし麺
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 宮崎耕一
ゲスト 前田吟
放送局 テレビ朝日
放送日 2015年8月7日(金)

 

お酢で爽やか冷やし麺

楽らくクッキング~楽らく麺料理~というテーマで「干しえびと鶏の冷やし麺」の作り方の紹介です。即席麺を使ったお手軽アイデア料理です。「ん~口の中が洗われる感じ。これ、こわいな。なんぼでも食べられる。すごく冷たくて、ホントに爽やか。お酢がツンツンきません。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

えびのレシピ:グリーンサラダ

グリーンサラダ

グリーンサラダ

料理名 グリーンサラダ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年8月6日(木)

 

ふんわり和えて

【栗原はるみの定番ごはん】では、栗原はるみさんが「えびカツ」の付け合わせに、「グリーンサラダ」も作っておすすめしていました。オリーブ油を少しずつ入れて、丁寧に混ぜるのが上手に乳化させるコツ!ポイントを押さえてつくれば、サラダはもっとおいしくなります。特製のフレンチドレッシングでさっぱりといただきましょう!

(さらに…)

えびのレシピ:えびカツ

えびカツ

えびカツ

料理名 えびカツ
番組名 きょうの料理
料理人 栗原 はるみ
放送局 NHK
放送日 2015年8月6日(木)

 

ごちそう感たっぷり!

【栗原はるみの定番ごはん】では、エビを丸形にしてサックリ、プリプリと揚げた「えびカツ」の作り方の紹介です。えびをまとめていただくことで、贅沢感、ごちそう感のある一品になります。栗原家ご自慢の一品。ご飯の上にのせてえびカツ丼にしても、パンにはさんでえびカツバーガーにするのもオススメです。手作りのタルタルソースの作り方も紹介します。

(さらに…)

えびのレシピ:えびチリ

えびチリ

えびチリ

料理名 えびチリ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 武蔵裕子
放送局 NHK
放送日 2015年8月5日(水)

 

エビチリを電子レンジで

技あり!電子レンジ&グリルというテーマで、大人気「えびチリ」の作り方の紹介です。プリプリの本格えびチリが、電子レンジだけで作れるレシピです!辛みの効いた甘酸っぱい味に、ご飯がすすむこと請け合い。電子レンジで3回の加熱、4分で出来上がります。

(さらに…)

えびのレシピ:冷や汁そうめん

冷や汁そうめん

冷や汁そうめん

料理名 冷や汁そうめん
番組名 ノンストップ!
コーナー 坂本昌行のOne Dish
料理人 坂本昌行
放送局 フジテレビ
放送日 2015年7月31日(金)

 

風味よい冷や汁そうめん

焼いたみそと魚が香ばしい宮崎の郷土料理「冷や汁」を坂本昌行さんがアレンジした「冷や汁そうめん」の作り方です。フライパンをいっさい使いません!サバの水煮缶はみそやナッツと合わせて香ばしく焼いて風味をアップします。サバ缶の汁まで使って栄養たっぷり。素麺には、桜エビとフライドガーリックを合わせて、食感と風味をプラス!ラー油でパンチを効かせた食欲をそそる素麺レシピです。

(さらに…)

えびのレシピ:エビとキャベツのトマチリソース

エビとキャベツのトマチリソース

エビとキャベツのトマチリソース

料理名 エビとキャベツのトマチリソース
番組名 白熱ライブビビット
コーナー ドクターズキッチン 名医の予防ごはん
料理人 小山浩子
放送局 TBS
放送日 2015年7月29日(水)

 

リコピンで肝臓がん予防

白熱ライブビビット、ドクターズキッチン名医の予防ごはんのコーナーでは、肝臓がんの予防には、「きゃべつ」がおすすめということで、キャベツを使った料理を紹介。ここでは、「エビとキャベツのトマチリソース」の作り方の紹介です。活性酸素を除去し、がんを予防してくれるリコピンを多く含むトマトを使った肝臓がん予防レシピ。

(さらに…)

ページの先頭へ