梅のレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

梅の料理レシピ(537)

梅のレシピ:長芋の赤梅酢漬け

長芋の赤梅酢漬け

料理名 長芋の赤梅酢漬け
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月5日(火)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、赤梅酢を使った「長芋の赤梅酢漬け」の作り方になります。

(さらに…)

梅のレシピ:赤じそ漬け(梅干し)

赤じそ漬け(梅干し)

料理名 赤じそ漬け(梅干し)
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月5日(火)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、塩漬けした梅と白梅酢を使った「赤じそ漬け(梅干し)」の作り方になります。梅の20%の赤じそを使い濃く色づけつのが大原さん流です。

(さらに…)

梅のレシピ:干ものと香味野菜の梅ごはん

干ものと香味野菜の梅ごはん

料理名 干ものと香味野菜の梅ごはん
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2018年6月6日(水)

 

コメント

「干ものと香味野菜の梅ごはん」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

梅のレシピ:豚肉のサッと煮 梅風味

豚肉のサッと煮 梅風味

料理名 豚肉のサッと煮 梅風味
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月5日(火)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、梅干しを使った「豚肉のサッと煮 梅風味」の作り方になります。梅干し風味の煮汁で煮るから、あっさりと食べやすく。

(さらに…)

梅のレシピ:きゅうりの白梅あえ

きゅうりの白梅あえ

料理名 きゅうりの白梅あえ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月5日(火)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、塩漬け梅を使った「きゅうりの白梅あえ」の作り方になります。きゅうりは皮をむいて口当たりよく。しばらくおいて味をなじませても美味です。

(さらに…)

梅のレシピ:あじの梅煮

あじの梅煮

料理名 あじの梅煮
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2018年6月4日(月)

 

コメント

体にいい!人気のおそうざい「うす味でも満足!煮物」がテーマ。ここでは、「あじの梅煮」の作り方になります。梅干しを入れると、あじのくせが抑えられ、さっぱりしつつ味わい深い煮物に。細ねぎをたっぷり加えて付け合せにします。

(さらに…)

梅のレシピ:完熟梅のサラダ

完熟梅のサラダ

料理名 完熟梅のサラダ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月5日(火)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「完熟梅のサラダ」の作り方になります。梅の実が完熟したら、まずはそのままお料理に。果物のような芳香とフレッシュさのとりこに!

(さらに…)

梅のレシピ:梅風味のざるうどん

梅風味のざるうどん

料理名 梅風味のざるうどん
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月4日(月)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「梅風味のざるうどん」の作り方になります。冷水と1:1で割るとめんつゆに。風味抜群のさっぱり味です。

(さらに…)

梅のレシピ:青梅昆布しょうゆ

青梅昆布しょうゆ

料理名 青梅昆布しょうゆ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月4日(月)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「青梅昆布しょうゆ」の作り方になります。材料を瓶に合わせるだけ。一瓶あれば、あれこれ使える万能しょうゆです。

(さらに…)

梅のレシピ:青梅めんつゆ

青梅めんつゆ

料理名 青梅めんつゆ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月4日(月)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「青梅めんつゆ」の作り方になります。厚切りの力強いうまみに青梅の清涼感をのせて。うどんにそうめん、夏の麺類のパートナーに。

(さらに…)

梅のレシピ:青梅の蒸しケーキ

青梅の蒸しケーキ

料理名 青梅の蒸しケーキ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月4日(月)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「青梅の蒸しケーキ」の作り方になります。梅酒と梅酒の梅で作ります。白あんがたっぷり入っているので独特のしっとり感。おみやげにも向きます。

(さらに…)

梅のレシピ:スパイス梅酒

スパイス梅酒

料理名 スパイス梅酒
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月4日(月)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「スパイス梅酒」の作り方になります。シナモンの香り高い、くせになる味です。

(さらに…)

梅のレシピ:フルーツ梅酒

フルーツ梅酒

料理名 フルーツ梅酒
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月4日(月)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「フルーツ梅酒」の作り方になります。爽やかで、すっきりとした飲み口が新鮮。

(さらに…)

梅のレシピ:黒糖しょうが梅酒

黒糖しょうが梅酒

料理名 黒糖しょうが梅酒
番組名 NHKきょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2018年6月4日(月)

 

コメント

大原千鶴さんの初夏の保存食シリーズから青梅を使った調味料の作り方を紹介。ここでは、「黒糖しょうが梅酒」の作り方になります。ラムとしょうがの野趣あふれる風味が特徴。ブランデーでもまろやかにおいしくできます。

(さらに…)

梅のレシピ:あじの梅あえ

あじの梅あえ

料理名 あじの梅あえ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2018年5月18日(金)

 

コメント

「あじの梅あえ」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

梅のレシピ:煮豚 梅風味

煮豚 梅風味

料理名 煮豚 梅風味
番組名 NHKきょうの料理
料理人 栗原はるみ
放送局 NHK
放送日 2018年5月10日(木)

 

コメント

栗原はるみさんの定番ごはんシリーズ。ここでは、「煮豚 梅風味」の作り方になります。ほうじ茶でじっくり煮るので、豚肉のくせや脂っぽさが抜け、さらに梅干しの酸味も加わり、すっきりとしたおいしさに。お茶はほうじ茶のほか、ウーロン茶や紅茶などでも。

(さらに…)

梅のレシピ:揚げイワシの梅風味

揚げイワシの梅風味

料理名 揚げイワシの梅風味
番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング
料理人 岡本健二
放送局 テレビ朝日
放送日 2018年5月7日(月)

 

コメント

「魚を食べよう」というテーマで、「揚げイワシの梅風味」の作り方の紹介です。「梅の風味がいわしにとても合いますね。お好みで仕上げに梅を散らすと、より風味が増すかも。とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。

(さらに…)

梅のレシピ:梅みそ重ねカツ

梅みそ重ねカツ

料理名 梅みそ重ねカツ
番組名 NHKきょうの料理
料理人 坂田阿希子
放送局 NHK
放送日 2018年4月3日(火)

 

コメント

薄切り肉徹底活用ということで、「重ねる」アイデアレシピを坂田阿希子さんが紹介。ここでは、「梅みそ重ねカツ」の作り方になります。揚げたてをサクッと食べれば、梅みそがジュワッ。お弁当にもぴったりな、ソースいらずの変わり豚カツです。すだちなどのかんきつを搾るのもおすすすめです。

(さらに…)

梅のレシピ:いわしの梅煮

いわしの梅煮

料理名 いわしの梅煮
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2018年3月27日(火)

 

コメント

「いわしの梅煮」の作り方のご紹介です。

(さらに…)

梅のレシピ:しっとり胸肉の梅ソース

しっとり胸肉の梅ソース

料理名 しっとり胸肉の梅ソース
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2018年2月13日(火)

 

コメント

「しっとり胸肉の梅ソース」の作り方のご紹介です。残ったつけ汁は白菜や小松菜、油揚げを加えて、煮ものにしても。また、揚げた野菜をつけ込んでもOK。

(さらに…)

ページの先頭へ