揚げもの全般のレシピ|おさらいキッチン        

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

揚げもの全般の料理レシピ(1482)

揚げもの全般のレシピ:鶏から揚げの香味とろろだれ

鶏から揚げの香味とろろだれ

鶏から揚げの香味とろろだれ

料理名 鶏から揚げの香味とろろだれ
番組名 きょうの料理
料理人 斉藤 辰夫
放送局 NHK
放送日 2016年6月6日(月)

 

鶏のから揚げにとろろをかけて

「定番おかずに青じそ・みょうがプラス!」というテーマで、鶏肉と合わせた料理3品を紹介。ここでは、鶏もも肉を使った「鶏から揚げの香味とろろだれ」の作り方になります。大人気のおかず「鶏のから揚げ」にみょうがや青しそを加えたとろろを合わせた一品です。みょうがは根元を切り離さずに縦四つ割りにし、端から切ると簡単。レモン汁を加えて、みょうがの色を鮮やかに仕上げましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:サバとジャガイモの揚げまんじゅう

サバとジャガイモの揚げまんじゅう

サバとジャガイモの揚げまんじゅう

料理名 サバとジャガイモの揚げまんじゅう
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2016年6月7日(火)

 

さばの水煮缶で手軽にお店の味に

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「サバとジャガイモの揚げまんじゅう」の作り方を紹介していました。ジャガイモとさばの水煮缶を使って、お手軽にお店の味に仕上げます。レー粉とピーナツで風味と食感をプラス!さらに、セロリを加えた餡をかけておもてなしの一品にも使える「揚げまんじゅうのセロリあんかけ」の作り方も合わせてアップしています。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:海老と三つ葉のかき揚げ丼

海老と三つ葉のかき揚げ丼

海老と三つ葉のかき揚げ丼

料理名 海老と三つ葉のかき揚げ丼
番組名 おかずのクッキング
料理人 柳原尚之
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月7日(土)

 

さっくりかき揚げを丼ぶりに

柳原尚之の季節を噛みしめるシリーズでは、「海老と三つ葉のかき揚げ丼」の作り方を紹介していました。海老と三つ葉のさっくりとしたかき揚げと甘辛い美味しいつゆを合わせて、丼ぶりにします。ご家庭でさっくりと揚げるポイントは必見!

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:いわしのから揚げ 甘酢あんかけ

いわしのから揚げ 甘酢あんかけ

いわしのから揚げ 甘酢あんかけ

料理名 いわしのから揚げ 甘酢あんかけ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 石原 洋子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月31日(火)

 

揚げたイワシに餡をかけて

「いわしのから揚げ 甘酢あんかけ」の作り方のご紹介です。カリっと揚げたいわしに、ニンジンやえのきだけなどの餡をかけていただきます。あんのとろみを強めにするところがポイント!揚げたイワシに餡が染み込まずに、カリっとした食感を損なわずに仕上がります。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:揚げない酢鶏

揚げない酢鶏

揚げない酢鶏

料理名 揚げない酢鶏
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2016年5月31日(火)

 

甘み・酸味・香りをマーマレードで

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、酢豚ならぬ鶏肉を使った酢鶏「揚げない酢鶏」の作り方を紹介。ネーミングでお分かりのように、鶏肉を揚げません。フライパンで香ばしく焼いて、簡単でヘルシーな酢鶏のレシピです。甘酢のかくし味にマーマレードを加えるのが笠原流!酸味と甘味、コクをアップ!トッピングのピーナツで香ばしい食感もプラスします。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:油揚げとミズナのおひたし

油揚げとミズナのおひたし

油揚げとミズナのおひたし

料理名 油揚げとミズナのおひたし
番組名 おかずのクッキング
料理人 青江覚峰
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年5月28日(土)

 

爽やかな精進料理

緑泉寺の青江覚峰さんがシンプルな味つけで素材を楽しむ料理「油揚げとミズナのおひたし」の作り方を紹介です。甘い、辛い、塩辛い、酸っぱい、苦いに加え、第6の味「淡い」を意識してみましょう。噛むたびに油揚げからじわりとおだしを味わえます。温かいままでも、冷たくしても美味しくいただけます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:揚げ出し豆腐

揚げ出し豆腐

揚げ出し豆腐

料理名 揚げ出し豆腐
番組名 ノンストップ!
コーナー 笠原将弘のおかず道場
料理人 笠原将弘
放送局 フジテレビ
放送日 2016年5月24日(火)

 

揚げだしと肉豆腐を合わせた一品

ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「揚げ出し豆腐」の作り方を紹介。揚げだし豆腐に豚肉やトマトを煮た煮汁をかけたボリュームある揚げだし豆腐です。水分が多い豆腐は、片栗粉をまぶしたらすぐに揚げるのがポイント!餡にはトマトを加えて、うまみたっぷり!あっさりとした味わいの「揚げ出し豆腐」に仕上げます。揚げだしと肉豆腐の旨みが合わさった一品です。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:豚肉のソース揚げ

豚肉のソース揚げ

豚肉のソース揚げ

料理名 豚肉のソース揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 小林 まさみ
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月19日(木)

 

豚肉のソース漬けを揚げる

ウスターソースや辛子をもみ込んだ豚肉を揚げた「豚肉のソース揚げ」の作り方のご紹介です。下味がしっかりついているのでご飯がすすみます。お弁当のおかずにもおすすめです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:レモンから揚げ

レモンから揚げ

レモンから揚げ

料理名 レモンから揚げ
番組名 きょうの料理
料理人 坂田 阿希子
放送局 NHK
放送日 2016年5月16日(月)

 

レモンの風味よい鶏のから揚げ

【毎日きちんとお弁当】というテーマで、料理4品を紹介。ここでは、メインおかず「レモンから揚げ」の作り方になります。牛乳とレモンを合わせたものに塩などを加えて、鶏もも肉を下味をつけます。1~2時間から一晩ほど漬けてからりと揚げたレモンの風味がよい「レモンから揚げ」のレシピです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:もこみち流 豚肉の揚げワンタン〜エスニックソース

もこみち流 豚肉の揚げワンタン〜エスニックソース

もこみち流 豚肉の揚げワンタン〜エスニックソース

料理名 もこみち流 豚肉の揚げワンタン〜エスニックソース
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年5月16日(月)

 

エスニックな揚げ物

「簡単でおいしい見栄えのいい大皿料理を教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、「豚肉の揚げワンタン〜エスニックソース〜」を作っておすすめ!肉だねに春雨を加えて食感よく、バジルと合わせて包んだ香りと食感よいワンタンに、コリアンダーやナンプラーのタレでエスニックに仕上げます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:鶏のから揚げ

鶏のから揚げ

鶏のから揚げ

料理名 鶏のから揚げ
番組名 NHKきょうの料理ビギナーズ
料理人 河野雅子
放送局 NHK
放送日 2016年5月9日(月)

 

人気の鶏のから揚げ

大活躍!定番の鶏肉&卵料理というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、定番のおかず「鶏のから揚げ」の作り方になります。しょうゆベースの下味をしっかりつけた人気の鶏のから揚げ。ポイントはかたくり粉と小麦粉を混ぜて、はがれにくい衣にするところです。カリッと仕上がります。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:厚揚げ油淋鶏(ユーリンチー)

厚揚げ油淋鶏(ユーリンチー)

厚揚げ油淋鶏(ユーリンチー)

料理名 厚揚げ油淋鶏(ユーリンチー)
番組名 NHKきょうの料理
料理人 ほりえさわこ
放送局 NHK
放送日 2016年5月9日(月)

 

厚揚げで油淋鶏(ユーリンチー)風

【ボリューム&ヘルシー!ボルシーおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「厚揚げ油淋鶏(ユーリンチー)」の作り方になります。鶏肉のかわりに厚揚げを使って、揚げる手間を省いて、カロリーオフにも仕上がる油淋鶏(ユーリンチー)風。厚揚げにしょうゆをつけて焼き、香ばしく、風味をよくするところがおいしさのポイントです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:鶏むねの揚げない酢豚風

鶏むねの揚げない酢豚風

鶏むねの揚げない酢豚風

料理名 鶏むねの揚げない酢豚風
番組名 きょうの料理
料理人 ほりえ さわこ
放送局 NHK
放送日 2016年5月9日(月)

 

揚げずにヘルシーな酢豚ならぬ酢鶏

【ボリューム&ヘルシー!ボルシーおかず】というテーマで、料理3品を紹介。ここでは、「鶏むねの揚げない酢豚風」の作り方になります。中華料理の食べごたえとおいしさはそのままに、豚肉に代わって鶏肉を使い、揚げずにヘルシーに仕上げた技ありのひと品。鶏むね肉にはかたくり粉をまぶして、パサつきをおさえるところがポイント!

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:かき揚げ丼(新玉ねぎと桜えび)

かき揚げ丼(新玉ねぎと桜えび)

かき揚げ丼(新玉ねぎと桜えび)

料理名 かき揚げ丼(新玉ねぎと桜えび)
番組名 おかずのクッキング
料理人 土井善晴
放送局 テレビ朝日
放送日 2016年4月23日(土)

 

少ない油でカリッと!

新タマネギと桜エビの「かき揚げ丼」の作り方になります。小麦粉を入れたら混ぜすぎないこと。揚げ油は大さじ3杯の油でOK!小さめのフライパンを使ってかき揚げを簡単に作りましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:もやしとツナのにぎり揚げ

もやしとツナのにぎり揚げ

もやしとツナのにぎり揚げ

料理名 もやしとツナのにぎり揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 藤井 恵
放送局 日本テレビ
放送日 2016年4月13日(水)

 

もやしとツナの揚げ物

「もやしとツナのにぎり揚げ」の作り方のご紹介です。ツナ入りの衣で、もやしをにぎり揚げした変わりだねの揚げ物です。材料がバラバラにならないように、衣はよくからめて揚げる前に必ず軽く握ることがポイント!もやしがカリっと色づくまでしっかり揚げましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:新ごぼうと桜えびのかき揚げ

新ごぼうと桜えびのかき揚げ

新ごぼうと桜えびのかき揚げ

料理名 新ごぼうと桜えびのかき揚げ
番組名 キューピー3分クッキング
料理人 田口 成子
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月29日(火)

 

香りが楽しめる春らしいかき揚げ

香りが楽しめる「新ごぼうと桜えびのかき揚げ」の作り方のご紹介です。桜えびは乾燥のまま揚げると焦げ易く、苦くなるので必ず湿らせておきます。ごぼうの切り方が太いと火が通る前に桜えびが焦げてしまうので、細めのせん切りにし、長く水にさらさないようにしましょう。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:もこみち流 桜エビと菜の花のかき揚げ 〜おろしソースとともに〜

もこみち流 桜エビと菜の花のかき揚げ

もこみち流 桜エビと菜の花のかき揚げ

料理名 もこみち流 桜エビと菜の花のかき揚げ 〜おろしソースとともに〜
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月28日(月)

 

春を感じる上品な揚げ物

「両親の喜ぶ和食レシピを教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、旬の桜えびと菜の花を使って「桜エビと菜の花のかき揚げ 〜おろしソースとともに〜」を作っておすすめ!春を感じるこの時期ならではの上品な揚げ物レシピです。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:カリッとジューシーから揚げ

カリッとジューシーから揚げ

カリッとジューシーから揚げ

料理名 カリッとジューシーから揚げ
番組名 PON!今すぐマネシピ!ちなみ(千波)にヘルシー~!
料理人 浜内千波
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月21日(月)

 

誰でもから揚げの達人に!

浜内千波さんが、定番の揚げ物“鶏のから揚げ”を誰でも達人になれる作り方「カリッとジューシーから揚げ」を紹介。ポイントは、揚げ方!2分間、鶏肉を触らずに揚げるを表裏繰り返します。片栗粉もたっぷりまぶしましょう。水分と旨みをより中に閉じ込めて、カリッとジューシーに仕上げます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:春にんじんと干ししいたけとお揚げの炊いたん

春にんじんと干ししいたけとお揚げの炊いたん

春にんじんと干ししいたけとお揚げの炊いたん

料理名 春にんじんと干ししいたけとお揚げの炊いたん
番組名  きょうの料理
料理人 大原千鶴
放送局 NHK
放送日 2016年3月16日(水)

 

にんじんの甘みを味わい深く

【大原千鶴の野菜を味わう京ごはん】というテーマで、にんじんを使った料理5品を紹介。ここでは、「春にんじんと干ししいたけとお揚げの炊いたん」の作り方になります。春にんじんを皮をつけたまま丸ごと下ゆですることで甘みをそのままに!しっかりした味つけでご飯がすすむ煮物に仕上げます。

(さらに…)

揚げもの全般のレシピ:もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮

もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮

もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮

料理名 もこみち流 厚揚げの肉詰めしょうゆ煮
番組名 ZIP!速水もこみちのMOCO’Sキッチン
料理人 速水もこみち
放送局 日本テレビ
放送日 2016年3月17日(木)

 

ちょっと渋めのしょうゆ煮

「オススメの厚揚げレシピがあれば教えて」というリクエストに、速水もこみちさんが、ちょっと渋めのしょうゆ煮「厚揚げの肉詰めしょうゆ煮」を作っておすすめ!ひき肉やしめじを厚揚げに詰めて、じっくり煮込んだ和風の一品です。肉だねを詰めた部分から煮ていくところがポイント!

(さらに…)

ページの先頭へ