もちのレシピ:いももち

いももち
料理名 | いももち |
番組名 | 相葉マナブ |
料理人 | 相葉雅紀 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年10月4日(日) |
コメント
相葉マナブでは、ホットプレートで物産展というテーマで、北海道のご当地食材を使った絶品料理をご紹介。ここでは「いももち」の作り方になります。もち米の代わりにじゃがいもを使った郷土料理。
もちの料理レシピをご紹介します
いももち
料理名 | いももち |
番組名 | 相葉マナブ |
料理人 | 相葉雅紀 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年10月4日(日) |
相葉マナブでは、ホットプレートで物産展というテーマで、北海道のご当地食材を使った絶品料理をご紹介。ここでは「いももち」の作り方になります。もち米の代わりにじゃがいもを使った郷土料理。
もちもちクレープ風そうめん
料理名 | もちもちクレープ風そうめん |
番組名 | どさんこワイド179 |
コーナー | 奥様ここでもう一品 |
料理人 | 星澤幸子 |
放送局 | 札幌テレビ |
放送日 | 2020年9月10日(木) |
「そうめんアレンジ術」というテーマで料理を紹介。ここでは、「もちもちクレープ風そうめん」の作り方になります。そうめんをおやつ風にアレンジしてみました。初めから短く折ってから茹でるのがコツです。てんさい糖の量でデザートやおやつとして使い分けができます。クレープよりも作りやすく、ボリュームもあり健康的です。ジャムはお好みのものをお使いください。蜂蜜もおすすめです。
もちもちジューシー!ジャンボうどんシューマイ
料理名 | もちもちジューシー!ジャンボうどんシューマイ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | みんな!ゴハンだよ |
料理人 | 浜内千波 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年7月28日(火) |
NHKあさイチでは、夏こそ!冷凍うどんと時短&簡単なレシピを紹介。ここでは「もちもちジューシー!ジャンボうどんシューマイ」の作り方になります。シュウマイの皮不要。
もちもち&カリカリ!うどんピッツァ
料理名 | もちもち&カリカリ!うどんピッツァ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | クイズとくもり |
料理人 | 浜内千波 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年7月28日(火) |
NHKあさイチでは、夏こそ!冷凍うどんと時短&簡単なレシピを紹介。ここでは「もちもち&カリカリ!うどんピッツァ」の作り方になります。
ホタテのみたらし風イモもち
料理名 | ホタテのみたらし風イモもち |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
料理人 | 坂本昌行 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2020年6月26日(金) |
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「ホタテのみたらし風イモもち」の作り方を紹介おすすめしていました。イモもちの中に、ゴロゴロ入ったホタテがポイント!甘ーいみたらしダレが絶妙で、これは間違いなくおいしい!ご飯がもりもり食べられる、ボリューム満点おかずです。
もち麦と夏野菜のサラダ
料理名 | もち麦と夏野菜のサラダ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | みんな!ゴハンだよ |
料理人 | みないきぬこ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年6月17日(水) |
NHKあさイチでは、食物繊維が豊富な「もち麦」を使ったダイエットにもオススメの「もち麦と夏野菜のサラダ」の作り方を紹介。
鶏肉ともち麦のトマト煮込み
料理名 | 鶏肉ともち麦のトマト煮込み |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | みんな!ゴハンだよ |
料理人 | みないきぬこ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年6月17日(水) |
NHKあさイチでは、食物繊維が豊富な「もち麦」を使ったダイエットにもオススメの「鶏肉ともち麦のトマト煮込み」の作り方を紹介。
もちもちワンパンナポリタン
料理名 | もちもちワンパンナポリタン |
番組名 | 中居正広のニュースな会 |
料理人 | ギャル曽根 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年6月13日(土) |
ギャル曾根さんが超簡単!フライパン1つで作れる「ワンパン料理」のレシピをご紹介。ここでは「もちもちワンパンナポリタン」の作り方になります。ハチミツを加えてケチャップの酸味を抑えマイルドなナポリタンに仕上げます。お好みの具材でOK!
もちもち!お手軽中華おこわ
料理名 | もちもち!お手軽中華おこわ |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
料理人 | 坂本昌行 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2020年4月10日(金) 2014年2月14日(金) |
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、今までご紹介の人気レシピの中から「もちもち!お手軽中華おこわ」を再紹介していました。切り餅をご飯に混ぜてもち米風の食感に仕上げます。
もちもちブリトー
料理名 | もちもちブリトー |
番組名 | ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年3月24日(火) |
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルンでは「もちもちブリトー」の作り方を紹介。
もちと白菜のトマト炒め
料理名 | もちと白菜のトマト炒め |
番組名 | きじまりゅうたの小腹空いてませんか? |
料理人 | きじまりゅうた |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年3月7日(土) |
きじまりゅうたの小腹空いてませんか?では蒲田 流しのご夫婦のお宅に訪問。ここでは、「もちと白菜のトマト炒め」のレシピを紹介です。
つばきもち
料理名 | つばきもち |
番組名 | グレーテルのかまど |
料理人 | 瀬戸康史 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年2月17日(月) |
グレーテルのかまどでは、瀬戸康史さんが源氏物語の「つばきもち」の作り方を紹介。
※蒸し器にたっぷりの湯を沸かし、蒸気をあげておく
※手水としてシロップ(水2:砂糖1の割合で煮溶かし冷ましたもの)を準備する
※椿の葉を水洗いして水気をきっておく
※白こしあんをかために作る
おもちろいラザニア
料理名 | おもちろいラザニア |
番組名 | ごごナマ |
コーナー | レミさんの楽しくカンタン料理 |
料理人 | 平野レミ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年1月14日(火) |
平野レミさんがごごナマで生クッキング。今日は「おもちろいラザニア」の作り方を紹介です。パスタの代わりにおもちを使ったラザニア。チーズとおいしく溶け合って、これまた絶品です!
大根もち
料理名 | 大根もち |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 田口 成子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年1月10日(金) |
「大根もち」の作り方のご紹介です。
揚げもちの五目あんかけ
料理名 | 揚げもちの五目あんかけ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 田口 成子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年1月8日(水) |
「揚げもちの五目あんかけ」の作り方のご紹介です。
大根セリもち
料理名 | 大根セリもち |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 笠原将弘のおかず道場 |
料理人 | 笠原将弘 |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2020年1月14日(火) |
ノンストップ!では、「賛否両論」の笠原将弘さんが、「大根セリもち」の作り方を紹介していました。2種の食感の大根おろしでつくる笠原流のからみもちです。
豚巻きれんこんもち
料理名 | 豚巻きれんこんもち |
番組名 | 男子ごはん |
料理人 | 栗原心平 |
放送局 | テレビ東京 |
放送日 | 2019年12月1日(日) |
「旬の根菜を美味しく食べよう!!」ということで、ごぼう・レンコン・カブを使った料理を紹介。ここでは、「豚巻きれんこんもち」の作り方になります。れんこんのもっちり&トロトロ食感が絶品!
わらびもち
料理名 | わらびもち |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小坂 歩美 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2019年9月21日(土) |
「わらびもち」の作り方のご紹介です。最高のプルプル食感!食べる30分ほど前に冷蔵庫に入れて冷やします。冷やしすぎると食感が悪くなるので注意。
ミルクくずもち
料理名 | ミルクくずもち |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 大森 慶子 |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2019年9月14日(土) |
「ミルクくずもち」の作り方のご紹介です。頑張って練った「フルフル食感」はたまりません!冷蔵庫で保存して翌日まで可能です。時間がたつと固くなるのでまずは1時間冷やした出来たてをどうぞ!
もちもち高野豆腐のさっぱり揚げ浸し
料理名 | もちもち高野豆腐のさっぱり揚げ浸し |
番組名 | ノンストップ! |
コーナー | 検索きょうのおしゃレシピ |
放送局 | フジテレビ |
放送日 | 2019年8月28日(水) |
「検索きょうのおしゃレシピ」では、動画料理サイトで話題沸騰の今大注目レシピを紹介。今日は「もちもち高野豆腐のさっぱり揚げ浸し」の作り方です。糖質オフのお助け食材として大活躍の高野豆腐を揚げ出し豆腐風にします。ピリリと効いたワサビで、夏野菜と一緒にさっぱりといただきます。
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.