さばのレシピ:焼きさば

焼きさば
料理名 | 焼きさば |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 田村隆 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年6月23日(火) |
コメント
フライパンでつくる青魚料理をご紹介。ここでは、「焼きさば」の作り方になります。フライパンで皮はパリッと、身はふっくらと仕上げます。ポイントは酒を加えて蒸し焼きにし、仕上げにカリッと焼き上げることです。
さばの料理レシピをご紹介します
焼きさば
料理名 | 焼きさば |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 田村隆 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年6月23日(火) |
フライパンでつくる青魚料理をご紹介。ここでは、「焼きさば」の作り方になります。フライパンで皮はパリッと、身はふっくらと仕上げます。ポイントは酒を加えて蒸し焼きにし、仕上げにカリッと焼き上げることです。
さばの照り焼き
料理名 | さばの照り焼き |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 岡本健二 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年6月18日(木) |
「簡単スピードメニュー」というテーマで、「さばの照り焼き」の作り方の紹介です。「さばの独特のクセが抜けていて、旨みだけが残っているという感じですね。さばの煮つけが苦手な人もこれならおいしくいただけそう!」と上沼恵美子さん。
塩さばとちぎりパセリのカレー焼きそば
料理名 | 塩さばとちぎりパセリのカレー焼きそば |
番組名 | ひるまえほっと |
料理人 | 堤人美 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年6月3日(水) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「塩さばとちぎりパセリのカレー焼きそば」の作り方をご紹介。カレー粉を使って作るちょっと変わった焼きそば!パセリとカレー粉の香りがよく合います。塩さばがない場合はさばに塩を振って15分おいたものを使ってください
さばみそのれんこんグラタン
料理名 | さばみそのれんこんグラタン |
番組名 | まる得マガジン |
料理人 | 野崎洋光 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年6月2日(火) |
野崎洋光さんが簡単な缶詰レシピを紹介。ここでは「さばみそのれんこんグラタン」の作り方になります。れんこんのすりおろしと豆乳を練って、赤ワインソース風のソースをつくります。しょうがの香りが効いた鮮やかな味わいで、さばのみそ煮とよく合います。
さばのみそ煮
料理名 | さばのみそ煮 |
番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
料理人 | ほりえさわこ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年6月2日(火) |
電子レンジを使って簡単で美味しい魚料理をご紹介。ここでは「さばのみそ煮」の作り方になります。下味をつけたさばにはちみつみそをのせたら、あとは電子レンジにおまかせ!温まり方にムラがないよう、1人ずつレンジにかけるのがコツ。
さばの水煮と野菜のひもかわ煮
料理名 | さばの水煮と野菜のひもかわ煮 |
番組名 | まる得マガジン |
料理人 | 野崎洋光 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年6月1日(月) |
野崎洋光さんが簡単な缶詰レシピを紹介。ここでは「さばの水煮と野菜のひもかわ煮」の作り方になります。ひもかわのような平打ちうどんをイメージして、細長い野菜と一緒に煮ました。煮汁と野菜の食感を生かしたいので、短時間でサッと煮ます。
さばの梅みそ煮
料理名 | さばの梅みそ煮 |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 舘野真知子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年6月1日(月) |
発酵調味料と梅でつくる新感覚の保存食をご紹介。ここでは、「梅のみそ漬け」を使った「さばの梅みそ煮」の作り方になります。梅を漬けたみそ床を使えば、さばの煮汁も手軽につくれます。さっぱりとして甘さ控えめのやさしい味に。
塩さばとプチトマトのアクアパッツァ
料理名 | 塩さばとプチトマトのアクアパッツァ |
番組名 | きじまりゅうたの小腹空いてませんか? |
料理人 | きじまりゅうた |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年5月9日(土) |
きじまりゅうたの小腹空いてませんか?では誰の家にもよくある食材で作った驚きの小腹飯をたのしむ総集編。ここでは、「塩さばとプチトマトのアクアパッツァ」のレシピを紹介です。ミニトマトとオリーブオイルを使って塩さばをオシャレなイタリアンに!
ポテさばスープ
料理名 | ポテさばスープ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | みんな!ゴハンだよ |
料理人 | きじまりゅうた |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年4月22日(水) |
NHKあさイチでは、「ポテさばスープ」の作り方を紹介。さばの水煮缶と冷凍のフライドポテトなどを煮てつくります。包丁いらずで、洗い物も最小限のお手軽料理です。
さば缶とトマト缶のカレー
料理名 | さば缶とトマト缶のカレー |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 山脇 りこ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年4月18日(土) |
「さば缶とトマト缶のカレー」の作り方のご紹介です。
さば缶おにぎり
料理名 | さば缶おにぎり |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 大原千鶴 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年4月15日(水) |
「大原千鶴のお助けレシピ」新年度の初回は、忙しい朝でもパパッとできて持ち運びOKの朝ごはんをご紹介。ここでは、「さば缶おにぎり」の作り方になります。味つけ済みのさば缶を使い、梅干しを入れて握れ、包丁いらずのおにぎりのでき上がりです。
さばそぼろ
料理名 | さばそぼろ |
番組名 | NHKあさイチ |
コーナー | みんな!ゴハンだよ |
料理人 | 栗原はるみ |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年4月2日(木) |
NHKあさイチでは、「さばそぼろ」の作り方を紹介。栗原はるみさんが子どものころから好きな甘辛のさばそぼろです。新鮮なさばの切り身からつくるとさらにおいしさが違います。たまねぎなど、刻んだ野菜もたっぷり入り、つくり置きも可能。白いごはんによく合って丼ぶりにしてもお弁当やおにぎりの具などにもおすすめです。
さばのみそ煮
料理名 | さばのみそ煮 |
番組名 | ごごナマ |
料理人 | 村上祥子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年3月4日(水) |
レンジとマグカップで簡単に!おひとりさまごはんを紹介。ここでは「」の作り方になります。煮魚もマグカップで、付け合わせも一緒に調理できます。
さば缶と豆腐ののっけ丼
料理名 | さば缶と豆腐ののっけ丼 |
番組名 | ひるまえほっと |
料理人 | 今泉久美 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年3月4日(水) |
ひるまえほっと・かんたんごはんでは、「さば缶と豆腐ののっけ丼」の作り方をご紹介。火を使わずに作れて栄養満点の大人のヘルシーレシピです。
さばの竜田揚げ
料理名 | さばの竜田揚げ |
番組名 | キューピー3分クッキング |
料理人 | 小林 まさみ |
放送局 | 日本テレビ |
放送日 | 2020年2月26日(水) |
「さばの竜田揚げ」の作り方のご紹介です。
さばの水煮と野菜のひもかわ煮
料理名 | さばの水煮と野菜のひもかわ煮 |
番組名 | ごごナマ |
料理人 | 野崎洋光 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年2月5日(水) |
「和の達人直伝!究極の缶詰料理」を野崎洋光さんがご紹介。ここでは、「さばの水煮と野菜のひもかわ煮」の作り方になります。缶汁に染み出ているさばのうまみが味わえるシンプルな一品。煮汁と野菜の食感を生かすため、短時間でサッと煮るのがポイントです。
さばのビリヤニ風炊き込みご飯
料理名 | さばのビリヤニ風炊き込みご飯 |
番組名 | まる得マガジン |
料理人 | 荻野恭子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年1月15日(水) |
まる得マガジンでは、炊飯器で世界の炊き込みご飯を紹介。ここでは「さばのビリヤニ風炊き込みご飯」の作り方になります。今回は、お米にカレーベースと具材をのせて炊くだけ、とシンプル化。さばは缶詰を缶汁ごと使いました。
さばのコロッケ
料理名 | さばのコロッケ |
番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
料理人 | 小池浩司 |
放送局 | テレビ朝日 |
放送日 | 2020年1月14日(火) |
「ワンコインで4人前」というテーマで、「さばのコロッケ」の作り方の紹介です。「さば独特のクセが出るのかなと思っていましたが、そんなことはまったくないですね。すごくおいしい!やわらかい食感もいいですね。」と上沼恵美子さん。
白菜とさば缶の煮物
料理名 | 白菜とさば缶の煮物 |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | 山本麗子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2020年1月7日(火) |
白菜を使い切るレシピをご紹介。ここでは「白菜とさば缶の煮物」の作り方になります。さば缶とえのきのうまみを白菜がキャッチ!「お助け食材」のトリオをひと鍋でクッタリと煮て、せん切りのしょうがでキリッと味を引き締めます。
さばのパテ
料理名 | さばのパテ |
番組名 | NHKきょうの料理 |
料理人 | サルボ恭子 |
放送局 | NHK |
放送日 | 2019年12月18日(水) |
本格的なのに手軽につくれる「中華・洋のごちそう」を紹介。ここでは、「さばのパテ」の作り方になります。栄養たっぷりのサバ缶を使ったお手軽パテ。
Copyright (C) 2025 おさらいキッチン All Rights Reserved.