【噂の東京マガジン やってTRY!】れんこんのはさみ揚げ

れんこんのはさみ揚げ
| 料理名 | れんこんのはさみ揚げ |
| 番組名 | 噂の東京マガジン やってTRY! |
| 料理人 | 荏原正典 |
| 放送局 | TBS |
| 放送日 | 2018年9月16日(日) |
コメント
噂の東京マガジンでは、「れんこんのはさみ揚げ」をやってTRYです。そこでスタジオでは、「れんこんのはさみ揚げ」を作りました。
れんこんのはさみ揚げの材料(1人分)
| れんこん(5mmにカットしたもの) | 6枚 |
| 大葉 | 6枚 |
| バナメイエビ(小さいむきエビ可) | 4〜5尾 |
| イカ | 3〜4切れ |
| インゲン | 2本 |
| 卵 | 1個 |
| 水 | 500cc |
| 小麦粉 | 200g |
| カツオ出汁 | 200cc |
| しょうゆ | 50cc |
| みりん | 50cc |
| 大根おろし | 適量 |
| 生姜(おろしたもの) | 適量 |
| ゆず | 適量 |
れんこんのはさみ揚げの作り方
①れんこん(5mmにカットしたもの 6枚)の皮をむき、厚さ5mmほどに切ります。
–
②バナメイエビ(小さいむきエビ可 4〜5尾)の皮をむき、背わたをとり、日本酒(分量外)で一度洗います。イカ(3〜4切れ)は皮をはがし、れんこんのサイズに合わせ切っていきます。インゲン(2本)もれんこんのサイズに合わせて切ります。
※はさむ具材を大きくすることで食感を楽しめる
–
③大葉(6枚)に小麦粉(適量)をしっかりまぶし、①の上に載せたら、②の具材を載せその上に大葉、れんこんの順で挟みます
–
④卵(1個)、水(500cc)、小麦粉(200g)を混ぜ、卵水を作ります。
※小麦粉をあまり多く入れず、少し水っぽくすると揚げあがりが重くならない。
–
⑤③に小麦粉をまぶし、④にくぐらせ175℃の油で揚げます。
4分ほど揚げたら、取り出します。
–
⑥鍋にカツオ出汁(200cc)としょうゆ(50cc)、みりん(50cc)を4:1:1の割合で入れ、ひと煮立ちさせたら、水溶き片栗粉(分量外)でとろみをつけ、餡を作ります。
–
⑦⑤を食べやすい大きさに切り、皿に盛り付けたら、大根おろし(適量)と生姜(おろしたもの 適量)を乗せ、香りづけにゆず(適量)の皮をおろして振りかけ、最後に餡をたっぷりとかけて完成。

タグ:荏原正典










