【きょうの料理】さばとみょうがのみそ煮

さばとみょうがのみそ煮
| 料理名 | さばとみょうがのみそ煮 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 杉本節子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年9月5日(水) |
コメント
魚介とたっぷりの野菜を組み合わせた和のおかずを紹介。ここでは、「さばとみょうがのみそ煮」の作り方になります。サラリとしたみそ煮の煮汁に、みょうがやしょうが、柚子こしょうが香気を添える、秋の入り口にぴったりのさばみそです。
さばとみょうがのみそ煮の材料(2人分)
| さば(三枚おろし) | 1枚(半身) |
| みょうが | 3コ |
| しょうが(皮ごとせん切り) | 10g |
煮汁
| 水 | カップ1と1/2 |
| 酒・みそ | 各大さじ3 |
| 米酢 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| うす口しょうゆ・柚子こしょう | 各小さじ1 |
さばとみょうがのみそ煮の作り方
1.さば(三枚おろし 1枚(半身))は血合い骨(血合いに沿ってある小骨)を除いて半分に切り、皮が縮まないように皮に十文字に浅く切り目を入れます。
–
2.鍋に煮汁の水(カップ1と1/2)・酒・みそ(各大さじ3)・米酢(大さじ1)・砂糖(小さじ2)・うす口しょうゆ・柚子こしょう(各小さじ1)を入れて混ぜ、さばとしょうが(皮ごとせん切り 10g)を加えて中火にかけます。
煮ったら煮汁を回しかけながら5分間煮ます。
–
3.みょうが(3コ)は縦半分に切り、穂先に切り目を入れて2の鍋に加えます(煮汁に酢が入っているので、冷めてもみょうがの色があわせない)。1~2分間煮て器に盛ります。

タグ:杉本節子










