【きょうの料理】きのこのみそ風味煮

きのこのみそ風味煮
| 料理名 | きのこのみそ風味煮 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 松田美智子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年9月12日(火) | 
おかずにもおつまみにもぴったり
秋の旬の食材を使ったレシピを3日にわたり紹介。今日は「きのこ」を使った料理から、ここでは、「きのこのみそ風味煮」の作り方になります。きのこを蒸し煮にして、みそと米酢でマリネのようなさっぱり味に仕上げます。
きのこのみそ風味煮の材料(つくりやすい分量)
| 生しいたけ | 8枚 | 
| しめじ | 2パック | 
| えのきだけ | 1袋 | 
| たまねぎ | 1/2コ | 
| 赤ピーマン | 2コ | 
A
| にんにく(せん切り) | 大さじ1 | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
| 白ワイン | 大さじ3 | 
B
| みそ | 大さじ1 | 
| フレンチマスタード | 大さじ1 | 
| 米酢 | 大さじ1 | 
| パセリ(みじん切り) | 大さじ2 | 
●塩・こしょう
きのこのみそ風味煮の作り方
1.きのこはすべて紙タオルで汚れを拭きます。生しいたけ(8枚)は石づきを取り、軸を外します。軸は手で裂き、かさは食べやすい大きさにちぎります。しめじ(2パック)とえのきだけ(1袋)は根元を切り落としてほぐします。
–
2.たまねぎ(1/2コ)は繊維に沿って薄切りにします。赤ピーマン(2コ)は縦半分に切ってヘタと種を除き、白いワタをそぎ取り、縦に細切りにします。
–
3.鍋にAのにんにく(せん切り 大さじ1)・オリーブ油(大さじ2)を入れて弱火にかけ、香りがたったら、しめじ、えのきを順に加えます。中火にして白ワイン(大3)を加え、ふたをしてきのこがしんなりするまで蒸し煮にします。

–
4.火を止めて、蒸し汁にBのみそ(大さじ1)・フレンチマスタード(大さじ1)を溶かし、たまねぎを加えて混ぜます。粗熱が取れるまでそのままおき、米酢(大1)を加えます。味をみて塩・こしょう各少々で調え、食べる前に赤ピーマンを加えて混ぜます。

–
5.器に盛り、パセリ(みじん切り 大2)を散らします。

タグ:松田美智子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


