【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】さつま揚げとナスの煮込み

さつま揚げとナスの煮込み
| 料理名 | さつま揚げとナスの煮込み |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 石川智之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年9月6日(水) |
さつま揚げの旨みを煮汁に出して
「練りもの大好き」というテーマで、「さつま揚げとナスの煮込み」の作り方の紹介です。「おなすがとてもおいしいし、紅しょうがも効いています。ちょっと味わったことのない新しい味。試す価値ありです!」と上沼恵美子さん。
さつま揚げとナスの煮込みの材料(2人分)
| さつま揚げ | 3枚(120g) |
| なす | 2本(200g) |
| 桜えび | 2g |
| にんにく(薄切り) | 5g |
| 赤唐辛子(輪切り) | 1/2本 |
| 紅しょうが(せん切り) | 5g |
| 青ねぎ | 1本 |
| 油 | 適量 |
煮込み調味料
| 水 | 200ml |
| オイスターソース | 小さじ1と1/2 |
| 塩 | 少量 |
| こしょう | 適量 |
| 水溶き片栗粉 | 適量 |
| ぽん酢 | 大さじ1 |
さつま揚げとナスの煮込みの作り方
1、さつま揚げ(3枚(120g))は半分に切って、さらに半分にそぎ切りにします。
–
2、なす(2本(200g))は2cm幅の輪切りにし、大きいものは半分に切り、水にくぐらせて水気を取り、ラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱します。

※なすは電子レンジで加熱する。
–
3、桜えび(2g)は粗く刻み、青ねぎ(1本)は斜め1cm幅に切ります。
–
4、フライパンに油少量を熱し、さつま揚げ、にんにく(薄切り 5g)、赤唐辛子(輪切り 1/2本)を加えて中火で煎り焼きます。

※さつま揚げの旨みを煮汁に出す。
–
5、(4)になすを加えて水分をとばすように中火で炒め、桜えびを入れてサッと炒め、水(200ml)、オイスターソース(小1と1/2)、塩(少量)、こしょう(適量)を入れて2分煮ます。

–
6、(5)の煮汁が半量になったら、青ねぎ、紅しょうが(せん切り 5g)を入れて水溶き片栗粉(適量)でとろみをつけ、ぽん酢(大1)を加えて仕上げます。
–
7、器に盛ります。











