【夢の3シェフNEO】丸ごとピタヤの冷やし中華

丸ごとピタヤの冷やし中華
| 料理名 | 丸ごとピタヤの冷やし中華 | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 夢の3シェフNEO | 
| 料理人 | 井桁良樹 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年7月25日(火) | 
ピタヤ丸ごと冷やし中華
NHKあさイチでは、「この夏のスーパーフード」ということで今、大注目の「ピタヤ」を使った料理を紹介。ここでは中国料理「丸ごとピタヤの冷やし中華」の作り方になります。ピタヤの皮も使ったピタヤを丸ごといただける変わり冷やし中華です。見た目びっくり!食べて上品!
丸ごとピタヤの冷やし中華の材料(2人分)
| ピタヤ(できれば赤) | 2コ | 
| 中華めん | 2玉 | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
| ホワジャオ(粒) | 5粒 | 
| 赤とうがらし | 2本 | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
合わせ調味料
| 塩 | ひとつまみ | 
| 砂糖・黒酢 | 各大さじ1 | 
たれ
| しょうゆ | 大さじ2と1/2 | 
| 黒酢・みりん | 各大さじ2 | 
| 砂糖 | 大さじ1弱 | 
| ごま油・レモン汁 | 各小さじ2 | 
| しょうが汁 | 小さじ1 | 
| 練りがらし | 小さじ1/2 | 
丸ごとピタヤの冷やし中華の作り方
1、ピタヤ(できれば赤 2コ)は表面の皮を薄くむき、両端を落として半分に切ります。実と皮の間に指を入れてはがし、果肉と皮に分けます。
皮は一口大の三角形に切ります。果肉1コ分は1.5cm角に切り、残りの果肉1コ分はみじん切りにします。
–
2、皮のトッピングをつくる。塩(ひとつまみ)、砂糖、黒酢(各大さじ1)を入れて混ぜ、合わせ調味料を作ります。
–
3、熱した中華鍋にサラダ油(大1)を入れ、ホワジャオ(粒 5粒)と種を抜いた赤とうがらし(2本)を弱火で1分ほど炒めます。強火にし、ピタヤの皮を入れ、10秒から20秒ほど炒めます。2の合わせ調味料を入れ、皮に絡めるように30秒ほど炒めます。

※炒めることでトロッ&味の絡みもgood
–
4、ピタヤのたれをつくる。ボウルに砂糖(大1弱)、しょうゆ(大2と1/2)、黒酢、みりん(各大さじ2)、しょうが汁(小1)、レモン汁(小2)、練りがらし(小1/2)、ごま油(小2)を入れ、混ぜます。みじん切りしたピタヤの果肉を加え混ぜ合わせます。

※ピタヤの甘みと水分で清涼感のあるタレに
–
5、市販の中華めん(2玉)を表示より1分ほど長くゆでます。流水で洗い、氷水でしめます。水けをしっかり切り、ごま油(小2)を入れあえます。
–
6、器に5の麺を盛り、まわりに4のたれをかけます。1.5cm角に切ったピタヤを散らし、上に3の炒めた皮と赤とうがらしをのせます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


