【おかずのクッキング】油揚げの詰め込み煮

油揚げの詰め込み煮
| 料理名 | 油揚げの詰め込み煮 |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 浜内千波 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年5月20日(土) |
甘辛い煮汁がジュワ~ッと
おかずのクッキングでは、浜内千波さんが「油揚げの詰め込み煮」の作り方を紹介しました。油揚げの中に、豆腐や卵、ツナ缶を汁ごと入れて甘辛く煮ます。煮汁がジュワ~ッと染み出て、ふんわり味わい軽やかな一品。
油揚げの詰め込み煮の材料(2人分)
| 油揚げ | 3枚 |
| 木綿豆腐 | 200g |
| ツナ缶 | 小1缶(70g) |
| 溶き卵 | 1/2個分 |
| 塩、こしょう | 各少々 |
| スナップえんどう | 6本 |
| 水 | 1と1/2カップ |
| 醤油 | 大さじ1と1/2 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
油揚げの詰め込み煮の作り方
1.油揚げ(3枚)は重ねてキッチンペーパーで巻き、手できつく絞るようにし、油抜きをします。半分に切り、破れないようにしながら、切り口を指で開いて袋状にします。
–
2.ボウルに木綿豆腐(200g)、ツナ缶(小1缶(70g))汁はとっておく、溶き卵(1/2個分)、塩、こしょう(各少々)を入れてなめらかになるまで混ぜ、1に詰め、ようじで刺して口を閉じます。

–
3.鍋に分量の水(1と1/2カップ)、ツナの缶汁、醤油(大1と1/2)、砂糖(大2)を入れてよく混ぜてから、2を並べ入れ、火にかけます。
煮立ったら、中火で10分ほど煮て、スナップえんどう(6本)を加え、2分煮ます。

–
4.器にともに盛ります。

タグ:浜内千波










