【夢の3シェフ競演】オレのしゃぶしゃぶ

オレのしゃぶしゃぶ
| 料理名 | オレのしゃぶしゃぶ | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 夢の3シェフ競演 | 
| 料理人 | 落合務 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2017年1月17日(火) | 
イタリアンしゃぶしゃぶ
「ハマり鍋」というテーマで、和洋中の3シェフが最近お気に入りの鍋料理を紹介していました。ここでは、イタリアン落合務シェフによる「オレのしゃぶしゃぶ」の作り方になります。肉だけでなく、フルーツトマトやモッツァレラチーズなどもしゃぶしゃぶ。【ぽん酢たれ】や【ごまだれ】にも落合務シェフならではのひと工夫あり。市販のタレを簡単に活用します。
オレのしゃぶしゃぶの材料(2人分)
| 水 | 2リットル | 
| だしパック(市販/和風) | 3袋 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| サニーレタス | 200g | 
| ねぎ | 2本 | 
| 大根 | 140g | 
| もやし | 140g | 
| えのき | 1/2パック | 
| フルーツトマト | 2コ | 
| モッツァレラチーズ | 100g | 
| 牛薄切り肉・豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用) | 各200g | 
| 薄切りもち(しゃぶしゃぶ用) | 6枚 | 
【ぽん酢たれ】
| ぽん酢しょうゆ(市販) | 160ml | 
| 大根おろし | 大さじ4 | 
| ケーパー | 小さじ2 | 
| 赤とうがらし(粗みじん) | 少々 | 
【ごまだれ】
| ごまだれ(市販/しゃぶしゃぶ用) | 160ml | 
| ねぎ(みじん切り) | 大さじ4 | 
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1 | 
| すりごま(白) | 大さじ2 | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
| アンチョビフィレ(みじん切り) | 2枚分 | 
| こしょう | 少々 | 
オレのしゃぶしゃぶの作り方
1、鍋に水(2リットル)・だしパック(市販/和風 3袋)を入れ、袋の表記とおりにだしをひきます。
※かつおだしで肉のおいしさアップ
–
2、ねぎ(2本)は、斜め薄切り、大根(140g)は、いちょう切り、えのき(1/2パック)は、石突きを取り除き、半分の長さに切ります。フルーツトマト(2コ)は、湯むきして、4等分のくし形に切ります。サニーレタス(200g)とモッツァレラチーズ(100g)は一口大に切ります。
–
3、ボウルにぽん酢たれのぽん酢しょうゆ(市販 160ml)、大根おろし(大4)、ケーパー(小2)、赤とうがらし(粗みじん 少々)を混ぜ合わせます。
別ボウルにごまだれ(市販/しゃぶしゃぶ用 160ml)、ねぎ(みじん切り 大4)、にんにく(みじん切り 小1)、すりごま(白 大2)、オリーブ油(大2)、アンチョビフィレ(みじん切り 2枚分)、こしょう(少々)を混ぜ合わせます。

–
4、鍋に1のだしを入れ、大根を入れ、強火で1分半ほど煮ます。ねぎ・もやし(140g)・えのき・サニーレタスの固い部分を順に入れ、塩(小1)・サニーレタスの柔らかい部分を入れて煮ます。

※野菜はクタクタになるまで煮て本来の味を楽しむ
–
5、4の鍋を卓上で火にかけ、牛薄切り肉・豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用 各200g)・フルーツトマト・モッツァレラチーズ・薄切りもち(しゃぶしゃぶ用) 6枚を加えてサッと火を通します。

※フルーツトマト・モッツァレラチーズ・もちは煮込まず、しゃぶしゃぶがコツ
–
6、オレのしゃぶしゃぶの完成。それぞれに取り分け、好みで3の【ぽん酢たれ】や【ごまだれ】をつけていただきます。

–
タグ:落合務
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


