【きょうの料理】牛丼

牛丼
| 料理名 | 牛丼 |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 高橋卓児 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年4月19日(火) |
風味豊かな煮汁の牛丼
【京料理人のかんたん!和食塾】というテーマで、定番の和食料理3品を紹介。ここでは、「牛丼」の作り方になります。香味野菜や隠し味で、風味豊かな煮汁に仕上げるところがポイント!牛肉のアクや余分な脂を除いて、すっきりとした煮汁に仕上げましょう。にんにくとしょうがの香味野菜で煮汁に風味を、米酢も加えてさっぱりした味わいの牛丼レシピです。
牛丼の材料
| 牛バラ肉(薄切り) | 200g |
| たまねぎ | 1/4コ(60g) |
| だし | カップ2と1/2 |
| ニンニク・しょうが | 各少々 |
| 白ワイン | 小さじ2 |
| ご飯(温かいもの) | 360g |
| 紅しょうが | 適宜 |
| 七味とうがらし | 適宜 |
A
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
| みりん | 小さじ2 |
| 米酢 | 小さじ1 |
●酒
牛丼の作り方
1.たまねぎ(1/4コ(60g))は3等分のくし形に切る。牛バラ肉(薄切り 200g)は食べやすく切る。
●牛バラ肉はできれば赤身の多い部分を用意する。
–
2.鍋にだし(カップ2と1/2)を入れて強火にかける。沸騰したら、牛肉を加えてほぐし、酒(カップ1/2)を加える。再び沸騰したら中火にし、アクと浮いた脂を取る。
※アクや余分な脂を除いて、すっきりとした煮汁に。
–
3.強火にし、すりおろしたニンニク・しょうが(各少々)を加えて混ぜる。たまねぎ、Aのしょうゆ(大1と1/2)、みりん(小2)、米酢(小1)を順に加えて混ぜる。
※香味野菜で煮汁に風味を加える
※米酢でさっぱりとした味わいに
–
4.鍋の柄を持ち上げて煮汁を回しながら、煮詰める。途中で白ワイン(小2)を加えて同様に煮詰め、再び火にかけて温める。
※白ワインですっきりとした香りに
–
5.器にご飯(温かいもの 360g)をよそい、煮えた牛肉とたまねぎを盛り、煮汁(適量)をかける。好みで紅しょうが(適宜)をのせ、七味とうがらし(適宜)をふり、牛丼の完成。
タグ:高橋卓児










