【新チューボーですよ!】五目かたやきそば

五目かたやきそば
| 料理名 | 五目かたやきそば | 
| 番組名 | 新チューボーですよ! | 
| 料理人 | 堺正章 | 
| ゲスト | 水原 希子 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2016年1月16日(土) | 
中華の食感祭り
新チューボーですよ!では、水原 希子さんをゲストに迎えて、「五目かたやきそば」を作っていました。多彩な具材でシャキシャキ・プリプリ、麺はカリカリ、餡はとろとろといった中華の食感祭りの一皿。
五目かたやきそばの材料(4人分)
(具材)
| エビ | 8尾 | 
| イカ | 55g | 
| ホタテ | 4粒 | 
| カキ | 8粒 | 
| チャーシュー | 100g | 
| 白菜 | 180g | 
| 雪菜 | 60g | 
| インゲン | 3本 | 
| ズッキーニ | 45g | 
| ヤングコーン | 4本 | 
| レンコン | 45g | 
| パプリカ | 60g | 
| 紫芋 | 20g | 
| シイタケ | 2個 | 
| エリンギ | 25g | 
(下味付け)
| 塩 | 1つまみ | 
| コショウ | 適量 | 
| 紹興酒 | 小さじ1 | 
| 卵白 | 大さじ1 | 
| 片栗粉 | 小さじ2 | 
| ゴマ油 | 小さじ1/2 | 
| 麺 | 330g | 
(あん)
| 紹興酒 | 大さじ3/4 | 
| 中華スープ | 750g | 
| オイスターソース | 大さじ2・1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| コショウ | 適量 | 
| 濃口醤油 | 小さじ2 | 
| 中国醤油 | 小さじ1 | 
| ナンプラー | 小さじ1 | 
| ゴマ油 | 小さじ2 | 
五目かたやきそばの作り方
1.エビ(8尾)は塩(1つまみ)・コショウ(適量)・卵白(大1)・片栗粉(小2)・紹興酒(小1)・ゴマ油(小1/2)で下味をつける。イカ(55g)は格子切りに切り込みを入れ三角形に切る。チャーシュー(100g)は一口大に、白菜(180g)は縦に二等分しそぎ切りにする。
レンコン(45g)は1cm幅に切り、パプリカ(60g)は拍子木切り、インゲン(3本)は両端を落とし3cm幅に切る。ヤングコーン(4本)は二等分に、ズッキーニ(45g)は皮を剥き縦に二等分し一口大に切る。
紫芋(20g)は5mm幅に切り、シイタケ(2個)は二等分に、エリンギ(25g)は一口大に切る。
–
2.エビ・イカ・ホタテ(4粒)・野菜(白菜・雪菜以外)は油通し、白菜・雪菜(60g)は湯通しする。
–
3.セイロにドーナツ型に麺(330g)を広げ約8分間、蒸す。
–
 4.蒸した麺を30秒程、サッと茹で、茹でた麺を210°の油に入れある程度、麺が固まったらひっくり返しキツネ色の状態になるまで揚げる。器に高く盛る。
4.蒸した麺を30秒程、サッと茹で、茹でた麺を210°の油に入れある程度、麺が固まったらひっくり返しキツネ色の状態になるまで揚げる。器に高く盛る。
※揚げ麺はやさしくほぐし、盛り高く
–
5.熱した鍋に油をなじませカキ(8粒)・紹興酒(大3/4)を加え炒める(強火)。
カキに焼き色がついたら湯通しした野菜・中華スープ(750g)を加え炒める。
–
 6.オイスターソース(大2・1/2)・濃口醤油(小2)・砂糖(小2)・コショウ(適量)・中国醤油(小1)・ナンプラー(小1)を加え味付けする。味見し調整する。
6.オイスターソース(大2・1/2)・濃口醤油(小2)・砂糖(小2)・コショウ(適量)・中国醤油(小1)・ナンプラー(小1)を加え味付けする。味見し調整する。
味が決まれば魚介・チャーシューを加え馴染ませ、水溶き片栗粉(分量外)でとろみをつける。
とろみがついたらゴマ油(小2)を加え風味を出す。
–
 7.4の揚げ麺の上に6のあんをかけて、五目かたやきそばの完成。
7.4の揚げ麺の上に6のあんをかけて、五目かたやきそばの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
    


 
     
    


