【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】もやしと高菜のやきそば

もやしと高菜のやきそば
| 料理名 | もやしと高菜のやきそば | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 宮崎耕一 | 
| ゲスト | 長田成哉 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年11月3日(火) | 
もやしをたっぷり!
楽らくクッキング~もやしがあればというテーマで、「もやしと高菜のやきそば」の作り方のご紹介です。もやしをたっぷり使ってボリュームップ!大満足の焼きそばレシピです。「ないす!これはものすごくレベルが高い!合わせ調味料はあれだけでいいんですね。見た目は地味ですが、食べたら終わり。箸が止まらない。高菜絶対いいわ」と上沼恵美子さんも大満足の一品。
もやしと高菜のやきそばの材料(2人分)
| もやし(太もやし) | 300g | 
| 中華麺(焼きそば用) | 2玉 | 
| 高菜漬け | 50g | 
| ロースハム | 4枚 | 
| 油 | 大さじ1 | 
| にんにく(みじん切り) | 小さじ2 | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
合わせ調味料
| 紹興酒 | 小さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| こしょう | 適量 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 水 | 大さじ1 | 
もやしと高菜のやきそばの作り方
1、もやし(太もやし 300g)は洗って水気をきり、高菜漬け(50g)は2mm幅に切り、ロースハム(4枚)は2mm幅に切る。
–
2、合わせ調味料の紹興酒(小1)、しょうゆ(小1)、こしょう(適量)、塩(小1/2)、砂糖(小1/2)、水(大1)を合わせる。
–
 3、鍋に分量の油(大1)を熱して中華麺(焼きそば用 2玉)を中火で焼き色をつけ、裏返して軽く焼いてほぐし、高菜漬け、にんにく(みじん切り 小2)を加えて炒め、もやしを加えて中火で火を通し、強火にしてロースハムをサッと炒める。
3、鍋に分量の油(大1)を熱して中華麺(焼きそば用 2玉)を中火で焼き色をつけ、裏返して軽く焼いてほぐし、高菜漬け、にんにく(みじん切り 小2)を加えて炒め、もやしを加えて中火で火を通し、強火にしてロースハムをサッと炒める。
※中華麺は焼き色をしっかりつける。
–
 4、(3)に(2)を半量ずつ加えて手早く混ぜながら炒め、ごま油(小1)を加えて仕上げる。
4、(3)に(2)を半量ずつ加えて手早く混ぜながら炒め、ごま油(小1)を加えて仕上げる。
※合わせ調味料は2回に分けて加える。
–
 5、器に盛り、もやしと高菜のやきそばの完成。
5、器に盛り、もやしと高菜のやきそばの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


