【新チューボーですよ!】ロコモコ

ロコモコ
| 料理名 | ロコモコ | 
| 番組名 | 新チューボーですよ! | 
| 料理人 | 堺正章 | 
| ゲスト | 深田恭子 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2015年8月8日(土) | 
ハワイのスタミナ満点メニュー
新チューボーですよ!では、ハワイの定番「ロコモコ」を作っていました。ハンバーグに目玉焼きと旨味たっぷりのグレービーソースをかけます。ご飯とワンプレートにしたスタミナ満点メニュー!肉汁や骨に野菜・赤ワインを長時間煮込むグレービーソースを今回は、気軽に市販のグレービーソースを使って、ご家庭でもお店のような旨味たっぷりのロコモコを目指します。
ロコモコの材料(4人分)
(ハンバーグ)
| 牛挽き肉 | 420g | 
| 豚挽き肉 | 180g | 
| 塩 | 小さじ1と1/2 | 
| 黒コショウ | 小さじ1/2 | 
| ナツメグ | 小さじ1/2 | 
| 赤ワイン | 大さじ1と1/3 | 
| 牛乳 | 大さじ1と1/3 | 
| 全卵(L玉) | 1個 | 
| 麩 | 15g | 
| 玉ネギ | 150g | 
| 無塩バター(玉ネギ炒め用) | 20g | 
(グレービーソース)
| 市販のグレービーソース | 600cc | 
| 濃口醤油 | 大さじ1と1/3 | 
| ハチミツ | 大さじ1強 | 
| 無塩バター | 55g | 
| 薄力粉 | 25g | 
| 塩・黒コショウ | 各少々 | 
(仕上げ)
| サラダ油 | 適量 | 
| グレービーソース | 適量 | 
| 全卵(L玉) | 4個 | 
| 塩・黒コショウ | 各適量 | 
| ご飯 | 600g | 
ロコモコの作り方
1.ハンバーグの下ごしらえ。玉ネギ(150g)はみじん切りにし、アメ色になるまで無塩バター(20g)で炒める(弱火)。麩(15g)はフードプロセッサーにかけ、粉末状にする。
–
2.牛挽き肉(420g)、豚挽き肉(180g)に塩(小1と1/2)、黒コショウ(小1/2)、ナツメグ(小1/2)、赤ワイン(大1と1/3)、牛乳(大1と1/3)、全卵(L玉 1個)、麩、玉ネギを加え、粘りが出るまでよく混ぜる。
–
3.グレービーソースを作る。無塩バター(55g )と薄力粉(25g)を混ぜ合わせる。
※グレービーソースにとろみとコクをプラス
–
 4.鍋に市販のグレービーソース(600cc)を温め、濃口醤油(大1と1/3)、ハチミツ(大1強)、3を入れ、混ぜる(中火)。一煮立ちさせ、塩・黒コショウ(各少々)で味を調整する。
4.鍋に市販のグレービーソース(600cc)を温め、濃口醤油(大1と1/3)、ハチミツ(大1強)、3を入れ、混ぜる(中火)。一煮立ちさせ、塩・黒コショウ(各少々)で味を調整する。
※醤油を加えて香ばしさをプラス
–
 5.仕上げる。熱したフライパンにサラダ油(適量)をひき、ハンバーグを焼く(中火)。
5.仕上げる。熱したフライパンにサラダ油(適量)をひき、ハンバーグを焼く(中火)。
–
6.両面に焼き色が付いたら、オーブンに入れ焼く(目安200℃ 8分)。
–
7.熱したフライパンにサラダ油(適量)をひき、全卵(L玉 4個)を割り入れ、塩・黒コショウ(各適量)で味付けする(中火)。
白身がある程度固まったら、火を消し、黄身は余熱で半熟に仕上げる。
–
 8.皿にご飯(600g)、ハンバーグ、目玉焼きをそれぞれ盛りつけ、4のグレービーソースをかけて、ロコモコの完成。
8.皿にご飯(600g)、ハンバーグ、目玉焼きをそれぞれ盛りつけ、4のグレービーソースをかけて、ロコモコの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


