【きょうの料理】ひじき入りミニハンバーグ

ひじき入りミニハンバーグ
| 料理名 | ひじき入りミニハンバーグ | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 滝村 雅晴 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2015年6月16日(火) | 
ハンバーグにひじきを入れて
お父さんが腕まくり!というテーマでNHKきょうの料理では、親子で作れる料理から「ひじき入りミニハンバーグ」の作り方を紹介していました。ハンバーグに栄養価の高いひじきを入れてひと工夫!また、お子さんと一緒に作るので、お子さんの成長に合った大きさ、形にするところがポイントです。
ひじき入りミニハンバーグの材料(16コ分)
| 合いびき肉 | 300g | 
| 芽ひじき | (乾)2.5~3g | 
| たまねぎ | 1/2コ弱(80g) | 
A
| 牛乳 | カップ1/4 | 
| 生パン粉 | カップ1/2 | 
| ナツメグ | (粉末)少々 | 
| こしょう | 少々 | 
ソース
| 中濃ソース | 大さじ1 | 
| トマトケチャップ | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| オリーブ油 | 少々 | 
ひじき入りミニハンバーグの作り方
1、ひじきは水で戻して水けを絞り(約30gに)、長ければ食べやすい長さに切る。たまねぎ(1/2コ弱(80g))はみじん切りにする。
–
 2、ボウルに合いびき肉(300g)と塩(小1/2)を入れ、もむようにしてよくこねる。1のひじきとたまねぎ、Aの牛乳(カップ1/4)、生パン粉(カップ1/2)、ナツメグ((粉末)少々)、こしょう(少々)を順に加え、粘りが出るまでさらに練り、16等分にする。
2、ボウルに合いびき肉(300g)と塩(小1/2)を入れ、もむようにしてよくこねる。1のひじきとたまねぎ、Aの牛乳(カップ1/4)、生パン粉(カップ1/2)、ナツメグ((粉末)少々)、こしょう(少々)を順に加え、粘りが出るまでさらに練り、16等分にする。
※表面につやが出て、縁がなめらかになるようにまとめると、きれいに仕上がる。直径3~4cmが目安。
–
3、手にオリーブ油(少々)をつけて2をだ円形に成形し、中央をくぼませる。残りも同様にする。
–
 4、フライパンにオリーブ油(大1/2弱)を中火で熱し、3の半量を並べる。
4、フライパンにオリーブ油(大1/2弱)を中火で熱し、3の半量を並べる。
焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で2分間ほど蒸し焼きにする。残りも同様に焼く。
※裏返すときは、フォークなどを使うと小さくても返しやすく、簡単。
–
 5、器に4を盛り、中濃ソース(大1)とトマトケチャップ(大1)を混ぜ合わせたソースをかけて、ひじき入りミニハンバーグの完成。
5、器に4を盛り、中濃ソース(大1)とトマトケチャップ(大1)を混ぜ合わせたソースをかけて、ひじき入りミニハンバーグの完成。
–
タグ:滝村雅晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


