【きょうの料理ビギナーズのレシピ】中華おこわ | おさらいキッチン        

【きょうの料理ビギナーズ】中華おこわ

きょうの料理ビギナーズのレシピ・中華おこわ

中華おこわ

料理名 中華おこわ
番組名 きょうの料理ビギナーズ
放送局 NHK
放送日 2025/11/26(水)
2025/11/26のNHK系【きょうの料理ビギナーズ】では、「中華おこわ」のレシピが紹介されました。炊飯器で炊く簡単おこわ。もち米と米(うるち米)を3対1の割合で混ぜるので、ベチャっとせず、軽やかな味わいです。

中華おこわの材料(3~4人分)

もち米 270ml(1.5合)
90ml(0.5合)
チャーシュー(市販/塊) 100g
にんじん 1/3本(50g)
生しいたけ 1枚
ごま油 大さじ1
A
大さじ1
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1
スープ カップ1と1/2
甘栗(殻をむいたもの/市販) 60g
枝豆(冷凍/さや付き) 10コ

中華おこわの作り方・レシピ

  1. チャーシュー(市販/塊 100g)、にんじん(1/3本(50g))は1cm角に切ります。生しいたけ(1枚)は軸を除き、1cm角に切ります。
    フライパンにごま油(大1)を中火で熱し、チャーシュー、にんじん、しいたけを入れて炒めます。油が回ったら、Aの酒(大さじ1)・しょうゆ(大さじ1)・砂糖(小さじ1)を加えてよく混ぜます。
    ざるに上げて具と煮汁に分けます。
  2. もち米(270ml(1.5合))と米(90ml(0.5合))は合わせて洗い、ざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れます。
  3. の煮汁にスープ(カップ1と1/2)を加えて混ぜ、内釜に注ぎます。
    1の具、甘栗(殻をむいたもの/市販) 60gをのせて普通に炊きます。
    *スープは顆粒チキンスープの素(中華風)小さじ1を水カップ1と1/2で溶きます。
  4. 枝豆(冷凍/さや付き 10コ)は袋の表示どおりに解凍し、さやから出します。
    2が炊き上がったら大きく混ぜ、枝豆を加えてサックリと混ぜます。

【きょうの料理ビギナーズ】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理ビギナーズ】の料理レシピはこちら=>きょうの料理ビギナーズ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ