【土曜はナニする】基本のハンバーグ

基本のハンバーグ
| 料理名 | 基本のハンバーグ |
| 番組名 | 土曜はナニする |
| 料理人 | 榎本稔 |
| 放送局 | 関西テレビ |
| 放送日 | 2024/4/27(土) |
基本のハンバーグの材料(2人分)
| 豚ひき肉 | 150g |
| 牛ひき肉 | 150g |
| 玉ねぎ(みじん切り) | 1/2個 |
| マヨネーズ | 適量 |
| お麩 | 10g |
| 塩 | 少々 |
A
| 牛乳 | 30ml |
| 薄力粉 | 適量 |
| サラダ油 | 適量 |
| 溶き卵 | 1/2個(Mサイズ) |
| 砂糖 | 少々 |
| 黑胡椒 | 少々 |
| ナツメグパウダー | 少々 |
基本のハンバーグの作り方・レシピ
- 玉ねぎ(みじん切り)1/2個を“軽く炒めた玉ねぎ”と“じっくり飴色になるまで炒めた玉ねぎ”を作ります
POINT
・軽く炒めた玉ねぎ 甘味UP
・じっくり炒めた玉ねぎ=>香ばしさUP - 肉汁感を出すために牛脂やラードの代わりにマヨネーズ 適量を入れます
POINT
マヨネーズを入れることでお手軽に肉汁感UP
- お麩10gはおろし器ですりおろします
POINT
お麩=>パン粉より吸収力が高く肉汁を閉じ込める
- 最初に肉ダネを作るときに塩少々を入れます
POINT
塩を入れてこねると崩れにくくなり 空気を抜く作業要らず!
- 4にAの牛乳(30ml)・薄力粉(適量)・サラダ油(適量)・溶き卵(1/2個(Mサイズ))・砂糖(少々)・黑胡椒(少々)・ナツメグパウダー(少々)を入れこね肉だねを作ります
- 最初の片面は中火で2~3分焼きます
- 片面が焼ければフライパンのフチを利用して返し弱火で6~7分蒸し焼きすれば完成です
タグ:榎本稔










