【ひるまえほっと】細切りにんじんとツナ卵おにぎり

細切りにんじんとツナ卵おにぎり
| 料理名 | 細切りにんじんとツナ卵おにぎり | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 藤井恵 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2024/1/15(月) | 
細切りにんじんとツナ卵おにぎりの材料(2~3個分)
| にんじん | 1/2本(70g) | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
| ツナ | 30g | 
| 卵 | 1個 | 
| 温かいごはん | 200~250g | 
| 塩(仕上げ用) | 少々 | 
| 塩 | 小さじ1/4 | 
細切りにんじんとツナ卵おにぎりの作り方・レシピ
- にんじんは細切りにします。
POINT スライサーを使うことで時短になり、食感がやわらかくなるのでごはんになじみやすくなる。 
- 耐熱ボウルに1のにんじんとごま油を入れて混ぜます。
POINT にんじんに含まれるビタミンAは脂溶性のため、油と一緒にとることで栄養の吸収もUP。 
- 2にラップをして、電子レンジ(600W)に1分30秒かけます。具材が温まったら取り出し、ボウルに塩、ツナ、卵を割り入れて混ぜます。
POINT しっかりとなじむまで混ぜます。 
- 3に再びラップをし、レンジ(600W)に2分かけます。
- 4が温まったら取り出し、ボウルに温かいごはんを加えて混ぜます。
POINT 具材がなじむように、切るようにして混ぜ合わせます。 
- まな板の上にラップをしき、2~3等分にしたごはんを1個分のせ、外側からラップで全体を包み、軽くふんわりとまとめます。
POINT ごはんのまわりだけをかためて、中はふんわりとするようにやさしく握ります。 
- 一度ラップの外側をはがし、塩少々をごはんの周りにふります。
- 7を再びラップで包み、おにぎりのなかに空気を含ませるようにして、軽く握りなおしたら、出来上がりです。
タグ:藤井恵
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
    


