【ひるまえほっと】えのきときくらげたっぷり!豚肉の卵とじ
| 料理名 | えのきときくらげたっぷり!豚肉の卵とじ | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 柳澤英子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2023/9/27(水) | 
えのきときくらげたっぷり!豚肉の卵とじの材料(2人分)
| えのきだけ | 1パック(100g) | 
| 生きくらげ | 2枚 | 
| ねぎ(白い部分) | 1/3本 | 
| ねぎ(青い部分) | 3cm | 
| 豚バラ肉(薄切り) | 100g | 
| ごま油 | 小さじ2 | 
| めんつゆ(3倍濃縮) | 大さじ4 | 
| 水 | 120ml | 
| 溶き卵 | 2個分 | 
えのきときくらげたっぷり!豚肉の卵とじの作り方・レシピ
- 
えのきだけはいしづきを切り落とし、5~6cm長さに切ります。生きくらげは、手で食べやすい大きさに割く。ねぎは白い部分を斜め薄切りにします。青い部分は細切りにし、水(※分量外)にさらします。豚バラ肉(薄切り)は、3cm幅に切ります。
POINT※生きくらげの代わりに乾燥きくらげを使う場合は、ぬるま湯で3時間ほど戻しておきます。 
 ※ねぎの青い部分は、最後の飾りつけに使います。
- 
フライパンに、ごま油、1の豚肉を入れてから、中火にかけます。
POINTコールドスタートという調理法。フライパンに材料を入れてから火にかけることで、ゆっくり熱が通るので油はねを防ぎ、肉がやわらかく仕上がる。 
- 
肉の色が半分ほど変わったら、1のその他の具材(ねぎの青い部分以外)を加えます。えのきだけがやわらかくなったら、めんつゆを入れ、その後に水を加えます。
POINT水より先にめんつゆを入れると、香りが立つ。 
- 
フライパンの中央が煮立ってきたら溶き卵を加え、弱火にして、ふたをし、さらに1分程煮て、火をとめます。さらに1分程、ふたをしたまま蒸らして、できあがり。
POINT火を止めて蒸らすと卵がかたくなり過ぎず、やわらかい食感に仕上がる。 
タグ:柳澤英子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


