【ひるまえほっと】紅茶のビスケットケーキ

紅茶のビスケットケーキ
| 料理名 | 紅茶のビスケットケーキ | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | 若山曜子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/12/23(金) | 
紅茶のビスケットケーキの材料( つくりやすい分量)
| ビスケット | 9枚 | 
| 紅茶(熱湯150ml+紅茶のティーバッグ1袋) | 1/2カップ | 
| 生クリーム | 1/4カップ | 
| はちみつ | 小さじ1 | 
| シナモン(粉末) | 適量 | 
| ラズベリージャム | 30g | 
飾り
| ラズベリー | 3個 | 
| ピスタチオ(刻む) | 1~2個 | 
紅茶のビスケットケーキの作り方・レシピ
- ビスケット9枚を紅茶(熱湯150ml+紅茶のティーバッグ1袋)1/2カップにくぐらせます。
POINT
紅茶は、お湯150mlにティーバッグを1個入れ、濃いめに煮出す。紅茶が熱すぎるとビスケットが溶けてしまいやすいので、あら熱をとっておきます。
 - ボウルに、生クリーム1/4カップ、はちみつ小さじ1、シナモン(粉末)適量を入れ、泡立てます。目安はツノがピンと立つくらい。
 - ビスケットの上にクリームを塗り、ラズベリージャム30gをのせ、のばします。その上にビスケットを重ねます。
POINT
ラズベリージャムがない場合は、マーマレードなど他のジャムでも代用できます。
 - 同じようにして、ビスケットを3枚重ねます。小さなナイフやゴムベラを使い、ビスケットの周りにクリームをぬります。
POINT
上段に多めにクリームをのせ、そこから少しずつ広げていくと、きれいに仕上がる。
 - 同様にして、2個作ります。
 - 冷蔵庫で2時間以上冷やします。
POINT
冷やすことでしっとりする。
 - 冷やし固まったら、ラズベリー3個や刻んだピスタチオ(刻む)1~2個を飾って完成です。
 
タグ:若山曜子




    


    
    


