【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】ホタテと野菜のソテー

ホタテと野菜のソテー
| 料理名 | ホタテと野菜のソテー |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 宮崎耕一 |
| ゲスト | スザンヌ |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2014年12月19日(金) |
彩り鮮やかでおしゃれ
簡単スピードメニューより、「ホタテと野菜のソテー」の作り方のご紹介です。フライパン1つで出来る彩り鮮やかでおしゃれな一品。「野菜もほたても最高の味加減です。いんげんも甘いですね。きれいでお料理上手なお母さんだったら、子どもが自慢しますよ。頑張って作って欲しいですね。」と上沼恵美子さん。
ホタテと野菜のソテーの材料(2人分)
| ほたて貝柱 | 6個 |
| ピーマン | 1個 |
| いんげん | 10本 |
| ブラックオリーブ | 4個 |
| ミニトマト | 3個 |
| アンチョビー | 1枚 |
| レモン汁 | 小さじ1 |
| バジル(生) | 2枚 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| バージンオリーブ油 | 適量 |
ホタテと野菜のソテーの作り方
1、ピーマン(1個)は種を取って繊維に逆らって3mm幅に切り、ミニトマト(3個)は横半分に切り、いんげん(10本)は半分に切り、ブラックオリーブ(4個)は縦半分に切る。
–
2、ほたてに塩(適量)、こしょう(適量)をし、フライパンにバージンオリーブ油(適量)を熱して強火で焼き始め、いんげんを加えて中火で炒める。
※ほたてといんげんは一緒に焼く。
–
ほたての両面を焼いて取り出す。
–
3、フライパンに油(適量)を足し、ピーマン、ブラックオリーブ、アンチョビー(1枚)を加えてほたての旨みをこそげるように炒め、塩、こしょう(各適量)をして器に盛る。
※フライパンについたほたての旨みをこそげながら炒める。
–
4、ほたてを横半分に切って(3)にのせ、ミニトマト、バジル(生 2枚)をちぎって飾り、レモン汁(小1)、バージンオリーブ油(適量)をかけて、ホタテと野菜のソテーの完成。










