
鶏ささみの南仏風ガランティーヌ
| 料理名 | 鶏ささみの南仏風ガランティーヌ | 
| 番組名 | ノンストップ | 
| コーナー | おうちで世界ごはん | 
| 料理人 | 木下威征 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2022/11/9(水) | 
2022/11/9のフジテレビ系【ノンストップ】のおうちで世界ごはんでは、
木下威征さんにより「
鶏ささみの南仏風ガランティーヌ」のレシピが紹介されました。鶏肉で野菜などを巻いた”ガランティーヌ”は、具材によって豪華にも普段のおかずにも!お弁当にもおすすめです。
鶏ささみの南仏風ガランティーヌの材料(2人分)
| 鶏ささみ | 4本(280g) | 
| にんじん | 1/3~1/2本 | 
| いんげん | 4本 | 
| プロセスチーズ(カットタイプ) | 4コ | 
| 青じそ | 8枚 | 
| トマトソース(市販品・ゆるければ少し煮つめる) | 大さじ4 | 
| サラダ野菜(サニーレタス、フリルレタスなど) | 各適量 | 
| ミニトマト(ヘタを除いて半分に切る) | 各適量 | 
 
鶏ささみの南仏風ガランティーヌの作り方・レシピ
- にんじん1/3~1/2本は約1cm角の棒状に切り8本用意します。いんげん4本はヘタを除いて長さを半分に切ります。にんじんといんげんは下ゆでします。
 プロセスチーズ(カットタイプ)4コは1cm角の棒状に切ります。
- 鶏ささみ4本(280g)は観音開きにして2枚のラップではさみ、肉たたきなどでたたいて薄くのばします。ラップを少しぬらすといいです。
- 新しいラップの上に2を広げ、青じそ2枚をのせます。トマトソース(市販品・ゆるければ少し煮つめる)大さじ4を薄く塗り、1のにんじん、いんげん、チーズを等分にのせます。
 ロール状に巻き、新しいラップで巻きなおします。さらにもう一重ラップで包んだら、プッシュピンや金串などで数か所穴をあけます。同様に全部で4本作ります。
- 耐熱皿に並べ、600Wの電子レンジで2分ほど加熱して火をとおします。取り出してラップごと4~5分氷水に入れて冷やし固めます。
- ラップを外して食べやすい大きさに切り、サラダ野菜(サニーレタス、フリルレタスなど)、ミニトマト(ヘタを除いて半分に切る)各適量ともに器に盛ります。