【ひるまえほっと】豚ひき肉と野菜のトマト炒め

豚ひき肉と野菜のトマト炒め
| 料理名 | 豚ひき肉と野菜のトマト炒め | 
| 番組名 | ひるまえほっと | 
| 料理人 | サカイ優佳子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/9/9(金) | 
豚ひき肉と野菜のトマト炒めの材料(2人分)
| パプリカ(黄) | 20g | 
| にんじん | 50g | 
| じゃがいも(小) | 1個(100g) | 
| トマト(小) | 1個(100g) | 
| 米油 | 適量 | 
| にんにく | 1かけ | 
| たまねぎ | 1/2個 | 
| 豚ひき肉 | 120g | 
| レーズン | 大さじ2 | 
| 水 | 100ml | 
| ナムプラー | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| ごはん | 適量 | 
豚ひき肉と野菜のトマト炒めの作り方・レシピ
- パプリカ(黄)、にんじん、じゃがいも、トマトは1.5cmの角切りに、にんにく、たまねぎは、みじん切りにします。
- フライパンに米油(お好みの植物油でOKです)をひき、1のにんにく、たまねぎを加え、弱火にして香りが立つように炒めます。
- 全体に油が回りたまねぎがつやつやしてきたら、豚ひき肉を加えて中火にし、さらに炒めます。
- 豚肉に火が通り白くなってきたら、1のパプリカ(黄)、にんじん、じゃがいも、トマト、さらにお好みでレーズンを加えて炒め、全体がなじんだら水を加えます。
- ナムプラー、しょうゆを入れてひと混ぜし、ふたをして弱火にして7~8分ほど煮込みます。
POINT ※ナムプラー(魚醤(ぎょしょう))は、フィリピンでは「パティス」と呼ばれ、広く使われている。加えることで独特の風味とコクが加わる。 
 ※にんじんがやわらかくなっていればOKです。
- 中火にして汁けを飛ばしたら、できあがり。ごはんにかけて食べるのがおすすめ。
POINT フィリピンでは「ギニリン」という一般的な家庭料理。 
タグ:サカイ優佳子
 
 
 
 
 
 
 
 
