【ひるまえほっと】ヤンニョムめかじき

ヤンニョムめかじき
| 料理名 | ヤンニョムめかじき |
| 番組名 | ひるまえほっと |
| 料理人 | 藤田真央 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2022/6/29(水) |
ヤンニョムめかじきの材料(2人分)
| めかじき(切り身) | 2切れ |
| 酒 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| にんにく(すりおろす) | 1かけ |
| しょうが(すりおろす) | 1かけ |
| かたくり粉 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ2 |
| いりごま | 適量 |
| ねぎ | 適量 |
| レタス | 適宜 |
ヤンニョムだれ
| コチュジャン | 大さじ1 |
| ケチャップ | 大さじ2 |
| はちみつ | 小さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
ヤンニョムめかじきの作り方
- めかじきを2cm幅に切りスティック状にします。
- ポリ袋などに、1のめかじき、酒、しょうゆ、しょうが、にんにくを入れて、空気を抜いてもみこみ、15分程置いておきます。
POINT
くさみをおさえるための下味で、一晩置いたり、冷凍したりするのもおすすめ。
- ヤンニョムだれを作ります。
コチュジャン、ケチャップ、はちみつ、しょうゆ、水を混ぜ合わせます。(はちみつは砂糖でも可)POINT
ケチャップを入れることで辛みがやわらぎ、トマトのうま味が加わる。辛みが欲しいという人は粉とうがらしを入れてもOK。
- 1のめかじきの水けをペーパータオルで軽く取り、かたくり粉をまぶします。
POINT
水けをふき取ることでサクッとした仕上がりに。
- サラダ油を熱したフライパンでめかじきを中火で焼き色がつくまで焼きます。
- 5に火が通ったら、火を止め温かいうちに3のヤンニョムだれを入れからませます。
POINT
焦げやすいので火を止めてから からめます。
- 6をレタスの上に盛りつけ、お好みでいりごま、ねぎをかけて完成です。
タグ:藤田真央






