【キューピー3分クッキング】揚げだらとエリンギの香味じょうゆがけ

揚げだらとエリンギの香味じょうゆがけ
| 料理名 | 揚げだらとエリンギの香味じょうゆがけ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 田口成子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2021年11月4日(木) |
2021年11月4日の日本テレビ系【キューピー3分クッキング】では、田口成子さんにより「揚げだらとエリンギの香味じょうゆがけ」のレシピが紹介されました。長ねぎ入りの香味じょうゆで、さっぱりと味わいます。蒸し煮にしたほうれん草と水菜にも香味じょうゆをかけて召し上がりください。
揚げだらとエリンギの香味じょうゆがけの材料(4人分)
| 生だら | 4切れ(350~400g) |
| 粗びき黒こしょう | 少々 |
| 小麦粉 | 適量 |
| エリンギ | 2本(100g) |
| ほうれん草 | 1わ(200g) |
| 水菜 | 1わ(150g) |
| にんにく | 1かけ |
香味じょうゆ
| 長ねぎ | 10㎝ |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 黒酢 | 大さじ1+1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
塩、油
揚げだらとエリンギの香味じょうゆがけの作り方
- 生だら(4切れ(350~400g))は皮目のぬめりを包丁でこそげとります。腹骨をすきとり、一口大に切ります。粗びき黒こしょう(少々)をふり、揚げる直前に小麦粉(適量)を薄くまぶします。
- エリンギ(2本(100g))は1㎝幅の斜め切りにします。ほうれん草(1わ(200g))は根元を切り落とし、4~5㎝長さに切り、茎と葉先に分けます。水菜(1わ(150g))も4~5㎝長さに切ります。にんにく(1かけ)は薄切りにします。
- 中華鍋に油(大さじ1)を熱し、にんにく、ほうれん草の茎、葉先、水菜の順に加えてそのつどさっと炒めます。水(1/2カップ)、塩(少々)を加え、ふたをして煮立ってから1~2分蒸し煮にします。ザルに上げて水気を押し絞ります。
- 香味じょうゆを作ります。長ねぎ(10㎝)はみじん切りにし、残りのしょうゆ(大2)、黒酢(大1+1/2)、砂糖(小1)、ごま油(小1)、水(大1)とともに耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に2分かけます。
POINT
黒酢を効かせた香味じょうゆは、レンジにかけて温かくしておきましょう
- フライパンに油を2㎝深さに入れて175℃に熱し、エリンギを入れて2~3分素揚げにします。続けて(1)のたらを入れ、5~6分かけてカラリと揚げます。
POINT
たらと一緒にエリンギを揚げることで、ボリュームアップ!
- 器に(5)を盛り合わせて(3)を添え、(4)の香味じょうゆを全体にかけます。
タグ:田口成子










