【奥様ここでもう一品】帆立のカレー包み焼き

帆立のカレー包み焼き
| 料理名 | 帆立のカレー包み焼き | 
| 番組名 | どさんこワイド179 | 
| コーナー | 奥様ここでもう一品 | 
| 料理人 | 星澤幸子 | 
| 放送局 | 札幌テレビ | 
| 放送日 | 2021年1月19日(火) | 
コメント
「包んで美味しいレシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「帆立のカレー包み焼き」の作り方になります。紙に包んだ料理をフランス語でパピヨットといいます。家庭料理でも良く作られるようですが、パリのホテルでいただいた白身魚のパピヨットの味は忘れられません。手軽に火の通りやすい材料でチャレンジしましょう。北海道のホタテはこの料理には最適です。
帆立のカレー包み焼きの材料(2人分)
| ホタテ貝柱 | 4個 | 
| 塩・酒 | 各少々 | 
| カレー粉 | 小さじ1杯 | 
| 長ネギ | 1本 | 
| とろろ昆布 | ひとつまみ | 
| バター | 大さじ1杯 | 
| クッキングシート(20×20cm) | 2枚 | 
帆立のカレー包み焼きの作り方
1、ホタテ貝柱(4個)に塩・酒(各少々)をふり、カレー粉(小1杯)をまぶしておきます。
長ネギ(1本)は縦半分の斜め千切りにします。
–
2、クッキングシート(20×20cm 2枚)の1枚の片側に、とろろ昆布(ひとつまみ)と長ネギの半分、ホタテ2個、バター半量を順番にのせて、包むように重ねてしっかり折って閉じます。残りの半量も、同様に包みます。

–
3、フライパンを熱して2を入れ、蓋をして10分程蒸し焼きにします。
–
4、包んだ重ね目の方を手前に皿に盛り、折口を開いて頂きます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


