【よじごじDays】ホットプレートで天津丼

ホットプレートで天津丼
| 料理名 | ホットプレートで天津丼 |
| 番組名 | よじごじDays |
| 料理人 | 長野博 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2020年5月20日(水) |
コメント
ホットプレートを使った絶品料理をご紹介。ここでは「ホットプレートで天津丼」の作り方になります。甘酢あんをアルミカップで作り仕上げにかけていただきます。
ホットプレートで天津丼の材料(3~4人分)
| 卵 | 4個 |
| シイタケ | 2個 |
| カニカマ | 4本 |
| 鶏ガラスープ | 1/2カップ |
| 塩 | 適宜 |
| コショウ | 適宜 |
| サラダ油 | 適宜 |
| オクラ | 4本 |
| 鶏ガラスープ | 1カップ |
| ケチャップ | 大さじ3 |
| 酢 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
ホットプレートで天津丼の作り方
1.アルミカップに鶏ガラスープ(1カップ)・ケチャップ(大3)・酢(大1)・砂糖(大1)・片栗粉(大1)を温めて甘酢あんを作ります。
アルミカップに下茹でしたオクラ(4本)を加えて、時々混ぜながらさらに温めます。(温まると自然にとろみがつく)
–
2.ホットプレートの空いている側にサラダ油(小1)を熱し、薄切りしたシイタケ(2個)を炒めます。
–
3.ボウルに割った卵(4個)をほぐし、カニカマ(4本)、炒めたシイタケ、鶏ガラスープ(1/2カップ)、塩(適宜)、コショウ(適宜)を入れて混ぜます。
–
4.シイタケを炒めていたスペースにサラダ油(大1)を熱し、3を流し入れ、周りが固まってきたら、内側に混ぜて半熟にします。(すぐに出来上がるのでなるべく最後に作る)

–
5.アルミカップの甘酢あんを4の上にかけます。
「ホットプレートで牛丼」のご飯と合わせていただきます。

●「ホットプレートで牛丼」=>レシピはこちら
タグ:長野博










