【キューピー3分クッキング】鶏だんごとごぼうの鍋

鶏だんごとごぼうの鍋
| 料理名 | 鶏だんごとごぼうの鍋 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 田口成子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2022/12/2(金) | 
鶏だんごとごぼうの鍋の材料(2人分)
鶏だんご
| 鶏ひき肉 | 200g | 
| 塩 | 小さじ1/5 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 水 | 大さじ2 | 
| しょうが汁 | 小さじ1/2 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| ごぼう | 1/2本(100g) | 
| 舞茸 | 1パック(100g) | 
| こんにゃく | 1/2枚(100g) | 
| せり | 1わ(50g) | 
| 煮干し | 20g | 
| だし昆布 | 8㎝ | 
| 水 | 3+1/2カップ | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| みりん | 小さじ2 | 
| 七味唐辛子 | 適量 | 
| 塩 | 
鶏だんごとごぼうの鍋の作り方・レシピ
- 煮干し20gは頭と腹ワタを除いて半分に裂き、土鍋に分量の水3+1/2カップ、だし昆布 8㎝とともに入れて20~30分おきます。
- ごぼう1/2本(100g)はタワシで皮をこすって洗い、太めのささがきにし、水にさらしてさっと洗い、水気をきります。
 舞茸1パック(100g)は小房に分けます。こんにゃく1/2枚(100g)は塩大さじ1/2ほどをふってしっかりもみ、水洗いして薄切りにします。
 せり1わ(50g)は5~6㎝長さに切ります。
- ボウルに鶏だんごの鶏ひき肉 200gを入れてよく練り混ぜ、残りの塩 小さじ1/5・酒 大さじ1・水 大さじ2・しょうが汁 小さじ1/2・片栗粉 大さじ1を加えて混ぜます。
- (1)の土鍋を火にかけて煮立て、さらに2~3分煮て煮干しとだし昆布を除きます。
 (3)をぬらしたスプーンで1/10量ずつすくい入れ、煮立ったらアクを除き、ごぼう、舞茸、こんにゃくを加え、ひと煮立ちさせます。
 塩小さじ1/3、しょうゆ大さじ1、みりん小さじ2を加え、ふたをして全体に火が通るまで弱火で10分ほど煮ます。最後にせりを加え、さっと煮ます。
- 土鍋を食卓に移し、七味唐辛子適量を添えます。
POINT
水分が多めのやわらかい肉だんごなので、手で丸めずにスプーンですくって鍋に入れましょう
ふわふわの鶏だんごと、歯ごたえのあるごぼうを合わせることで、食感の違いを楽しむことができます
締めはそばがおすすめ。熱々をお召し上がりください
タグ:田口成子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


