【キューピー3分クッキング】骨つきチキンのポットロースト

骨つきチキンのポットロースト
| 料理名 | 骨つきチキンのポットロースト |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 田口 成子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2017年5月3日(水) |
鶏肉を蒸し焼きで
「骨つきチキンのポットロースト」の作り方のご紹介です。鶏肉のいろんな部位を使うのがおいしさのポイント!必ず骨つきは入れましょう。ソースのような野菜を鶏肉にからめていただきます。
骨つきチキンのポットローストの材料(4~6人分)
鶏肉(合わせて1kgを用意)
| 骨つきもも肉 | 2本 |
| 手羽中 | 4本 |
| 胸肉 | 1枚 |
(塩小さじ2粗びき黒こしょう適量)
| にんじん | 1本(150g) |
| 玉ねぎ | (大)1個(300g) |
| セロリ | (大)1本(150g) |
| にんにく | 2かけ |
| ローズマリー | 3本 |
| 赤唐辛子 | 2本 |
| ローリエ | 2枚 |
| 白ワイン | 1/4カップ |
| あらびきマスタード | 小さじ2 |
●オリーブ油
骨つきチキンのポットローストの作り方
1、鶏骨つきもも肉(2本)は関節で切り、鶏手羽中(4本)とともに裏側に骨に沿って1本、切り込みを入れます。鶏胸肉(1枚)は4等分に切ります。すべてを合わせ、塩(小2)をふってすり込み、粗びき黒こしょう(適量)をふります。
※骨つきの部位は骨に沿って切り込みを入れて、うま味を出やすくします。
※味つけは鶏肉の塩、こしょうだけ、分量を守って鶏肉にすり込むこと。
–
2、にんじん(1本(150g))は縦4等分に切り、1cm幅に切ります。玉ねぎ((大)1個(300g))は横半分に切ってから一口大に切ります。セロリ((大)1本(150g))は筋を除いて2cm幅に切ります。

–
3、フライパンにオリーブ油(大1/2)を熱し、鶏肉の皮目を下にして並べ、4~5分焼いて焼き色をつけ、返して肉側もさっと焼いて取り出します。
–
4、厚手の鍋にオリーブ油(大3)を熱し、にんにく(2かけ)、(2)を入れて3~4分炒めます。
–
5、野菜の上に(3)の鶏肉を並べ、ローズマリー(3本)、赤唐辛子(2本)、ローリエ(2枚)をのせ、白ワイン(1/4カップ)を注ぎ、ふたをして20~25分蒸し焼きにします。

–
6、ふたをとり、ときどき混ぜながら軽く煮つめます。
–
7、器に盛り、あらびきマスタード(小2)を添えます。

タグ:田口成子






