【ノンストップ】香港風蒸しハンバーグ

香港風蒸しハンバーグ
| 料理名 | 香港風蒸しハンバーグ | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん | 
| 料理人 | 陳建太郎 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2018年3月19日(月) | 
コメント
ノンストップ!では、「赤坂四川飯店」の陳建太郎シェフが、「香港風蒸しハンバーグ」を作ってまかないを紹介していました。香港では屋台をはじめ、どこででも食べられるソウルフード。豆腐入りのふわふわハンバーグは、アンチョビが味のアクセントです。薬味をのせて、コクのある甘辛ダレをかけご飯にのせて食べるのがおすすめ!
香港風蒸しハンバーグの材料(2人分)
| 豚ひき肉(常温に戻す) | 200g | 
| 豆腐(絹ごし) | 1/3丁(100g) | 
A
| 酒 | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 大さじ1/2 | 
| アンチョビ(たたく) | 3、4枚 | 
| コショウ(白) | 適量 | 
B
| 葱姜水 | 大さじ3 | 
| 卵白 | 1個分 | 
| ゴマ油 | 小さじ1 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
C
| 青ネギ(小口切り) | 3本 | 
| ショウガ(みじん切り) | 少し | 
| サラダ油 | 大さじ2 | 
D
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| オイスターソース、砂糖 | 各小さじ1 | 
| 水 | 小さじ4 | 
| 卵黄 | 1個 | 
| ご飯 | 適量 | 
香港風蒸しハンバーグの作り方
1.ボウルに豚ひき肉(常温に戻す 200g)を入れ、Aの酒(大さじ1)・しょうゆ(大さじ1/2)・アンチョビ(たたく 3、4枚)・コショウ(白 適量)を順に加えて粘りが出るまでよく練ります。
さらにBの葱姜水(大さじ3)・卵白(1個分)と絹ごし豆腐( 1/3丁(100g))を加えて混ぜ、ゴマ油(小1)、片栗粉(大1)を加え混ぜます。

 ●葱姜水(約1カップ分)はボウルに水1カップ(200cc)、長ネギの青い部分1本分、ショウガの皮1かけ分を入れて手でもみ、水に香りを移す。ネギとショウガを除き、香りのついた水を使用する。肉団子やシューマイのタネに加えると、やわらかくなり肉の臭み消しにもなる。
–
2.耐熱皿にサラダ油適量(分量外)を薄く塗り、1を平らに広げます。
–
3.フライパンに耐熱の小鉢を逆さにして入れ、鉢の高さの半分くらいまで湯を入れて沸かします。
2を皿ごとのせ、フタをして強火で8分間ほど蒸します。

–
4.3を取り出してCの青ネギ(小口切り 3本)・ショウガ(みじん切り 適量)をのせます。
–
5.小さめのフライパンにサラダ油(大2)を入れて火にかけ、煙が出るくらいまで熱くなったら、4にかけます。
さらに混ぜ合わせたDのしょうゆ(小さじ2)・オイスターソース、砂糖(各小さじ1)・水(小さじ4)をかけ、卵黄(1個)をのせます。ご飯(適量)を添え、一緒にいただきます。

タグ:行列シェフのまかない・家ごはん, 陳建太郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


